遮熱板とペレット燃料

KAZUMA

2013年12月23日 20:52

世の中は、3連休なのに本日やっと休みとれたので、
チョットだけ作業作業

自作のロケットストーブに遮熱用の板を取り付けてみました。
と言っても壁面ではなく、下の面です。

ロケットストーブの燃焼部分は、最大600度を超えるのでレンガがそれなりに暑くなります。
レンガの下は空気層やケイカル板などの遮熱させる施工は、して無いので念には念を入れて。
又、灰の受け皿的な要素を踏まえて付けてみました。


100円ショップで買った、ステンレスバットにキャップボルトを付けた
だけですが、遮熱効果は抜群です。



どんなストーブでも下面に熱が伝わるのは良くないですからねこれで安心

さて、ロケットストーブとペレット燃料はとても相性がいいみたいで
とても気に入ってますが、2種類新たにをネットで購入してみました。



ともにアメリカ、カナダ、海外製です。エコではないですが・・・。
薪は、あまり匂いがしないですが、ペレット燃料は、木の香りがしてとても心地よいです。
それぞれ香りが違うので、燃焼以外にも楽しめます。

僕はやはり、右のアメリカ産ストロベリーマウンテンが一番好きな香りです。
甘~~い香りがします。

ちなみに中央がアメリカ産ベアーマウンテン 辛そうな匂いがします。
      檜のような刺激的(やな感じではなくて)な匂いです。
    左がカナダ産ピナクル こちらは二つの間ぐらいの匂いかな
燃焼温度の違いはまだそんなに使ってないのでわかりませんが、あまり変わらないような。
 
袋ものデザインもオシャレなので飾ってみました。


世に販売されているペレットストーブは強制的にファンをまわし、ペレット燃料を燃焼させますが、
ロケットストーブではこのファンが不要です。
薪より着火製がよく暖がすぐとれ、燃焼時間も短いので火を落としたい時は薪よりすぐに消せます。
ツリーハウスには常にいないので、このクイック製が非常に気に入ってます。
ハウスに入った時ペレットのいい香りもしますしね






あなたにおススメの記事
関連記事