2023年 槍ヶ岳登山 1日目
昨年は、テント泊で薬師岳に行きましたが
今年は、槍ヶ岳に挑戦しました。
挑戦と行っても、小屋泊だし工程も
2泊3日の予定です。ヽ(´o`;
今回も同じ道は歩きたくないので
初日にバスで移動して、下山場所に車を置いておく
スタイルの計画ですが、初日は控えめ目の
工程なので、僕的にはオススメです。
車は、新穂高温泉の無料駐車場に前日夜到着して
車中泊し翌日移動です。
新穂高ロープウェイから平湯温泉に行き
平湯温泉から上高地までバス移動
乗り継ぎ次第ですが2時間ぐらいでしょうか。
金額は約2000円でした。
朝8時頃のバスで通常とは逆方向なので空いてましたよ。
さて、河童橋
行ったのは7月の下旬この日は天気が良く快晴
ここだけでも景色、十分綺麗です。(^O^)/
僕は、槍ヶ岳今回で3回目なんですが
前回行ったのは15年も前
久しぶりで、変化が楽しみです。
長年同じ趣味をしていると、変化が楽しめて
良いですよね。 この感覚は、浅い人では
分からないと思いますが。
途中、徳沢などで休み休み
日頃運動してない、おじさんですから
スロースタート^_^
コーラソフトと聞いて注文したら
コーラの缶ジュースが出て騙されたと思いましたが
どうやらコーラと混ぜて食べるみたいで名物らしいです。
しかしこれが、意外と美味しかったです。^_^
返品しなくて良かった^_^
ひたすら長い直線
これがね〜普段はかったるい道なんですよね〜。
登山に来たのにって・・・。
今回は横尾までなので、ハイキング気分で
ゆっくり歩けます^_^
3時間歩き到着
横尾山荘
ココお風呂も有り
寝る所もほぼ個室
ゆっくり休めます。
今回は、夕食は山小屋にお願いしちゃいました。
贅沢登山です。
朝と昼は自炊ですが
2日目から、本格登山です。
一気に、山頂を目指します。
今日は、風呂も入りゆっくり寝れます。^_^
では、また(^^)v
宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事