ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月29日

新たな薪作りエリア開拓

最近は、木々が育ってきて薪を作りスペースが少なくなってきた。
"(-""-)"
軽トラから原木を下ろし→切れるところまで運び、
玉切りし→薪を割り→薪棚へ('◇')ゞ

この導線が、木々の成長とともに段々遠くなってきた、
そう言えば敷地の裏側にも道路が有るんですが、
泥道ですけどね。
裏から薪を搬入できる。搬入口を作り
そこで、新たな薪作りエリアの構築を作ることに。
(^^)/
「firewood making area」
(ちょっと古い写真しかなかったので、今は木でいっぱいです。)

で、新たな場所はココなのですが、、材木置き場があるので
新たな小屋の作りが必要です。フフフ
そして、ちょっと小ぶりにして裏から直接車が入れるように


作業は、ゴルデンウェークからコツコツ始めていて
いきなり、解体が終わっていますが、整地している所

材料は、前の材木置き場で使っていた材木を再利用します。
新しい材木買った方が、楽なんですが~~~あせる
もったいなし、お金もないし・・・。えーん

とりあえず、表面をきれいに、カンナで削ってから使用


防腐剤を塗ってちょき



簡単に刻んでいきます。



仮組ナイス


上棟ウィンク


屋根材も、再利用あっかんべー

実は、壁用のサイディングとなります。にんまり


今回はここまで。
夏までには完成したいですが、ボチボチやっていきたいと思います。



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


2021年05月16日

100円ショップの ミニ鉄板

先日、100円ショップ セリア に行ったらこんな物が
目についてしまいました。ビックリ
一時、アウトドア系の雑誌で販売された。ミニ鉄板
ついつい買ってしまいました。 
100円ですからね~~~(^^)/

まあ、小っちゃくて可愛らし~~い

サイズは縦130mm 横85mm 板厚2.5mm

焼き鳥を焼いてみましたが、
あらま~~~、ちょうどいいフフフ

3本置けました。あはは
板厚もあるので、歪みも発生しなかったです。

これね~~~
サイズが小さいせいなのか、
なんか、楽しい
小さな小屋に入ると、なんか楽しいあの感じ(^^)/

みなさんも、是非体感してみてください。

これ、取っ手も作ってみたいな~~~。
ちょっと軽いんで不安定だから、気が向いたら作ってみよう!!


動画の方も、宜しくお願いします。



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 22:10Comments(0)アウトドア

2021年05月10日

家具のウレタン塗装

今年のGWも自粛で、どこにも行かず
おとなしく、お家でDIYです。

以前から、やろうやろうとななか出来ないでいた
リビングで使っているテーブルの天板に
ウレタン塗装をこの連休でやりました。グッド

いやね~~~。
ウレタンの塗装すると、塗って乾かし、研磨して、塗って乾かし
の繰り返しで数日テーブルが使えなくなるのでね~~やべー
「飯どうするねん」って言う話ですよ~~。
天候が安定していて、数日天気が続く日で、寒くもなく暑くもなく
このタイミングを逃したら次はいつ有るか分からないので、
意を決して行った次第です。にっこり

さて、使った、ウレタン塗装はこれ
「木固めエース」 
食器でも使える、ウレタン塗装です。
食品衛生法が定めた検査基準に適合しているみたいです。
毎日使うものなので、少々お高いですがあせる
安心な物にしたいですからね。
 (今のパッケージは変更しているみたいです)

このテーブルは、家を建てた時に一緒にフルオーダーで家具職人に
作って頂きました。 材はブラックウォールナットになります。

当時、木材の風合いを残したかったので、オイルフィニッシュにしましたが、
やはりね~~、しみになちゃうから、上の写真のようにビニールシートを
敷いて使用していたのですが、折角の材も台無しだし、定期的にシートも
取り換えないといけないし、やっぱり、ウレタン塗装の方が耐水性があるし
傷がつきにくいので、迷いましたが、塗ることにしました。にやり
やっぱりシートが無い方がいいですよね~~あはは

最初の工程は、シンナーで汚れ落としとなります。ナイス
専用のシンナーがあって、これを使います。


次には、A剤の木固めエース
 (作業中写真撮るの忘れていたので、後撮り汗


下地材みたいな物でしょうか、表面に被膜を作るのではなく
浸透させ、割れや反り防止や耐水性を維持し表面を平らにします。


乾燥したら、表目に残ったA剤は研磨して取り除き平らに
これを、2,3回繰り返しました。
1000番の耐水ペーパーで水を使いながら研磨しています。


そして、仕上げ材

これを、塗るとテカテカ

こちらも、塗って、乾かし、
平らに削り
また、塗ってを 3回行いました。
作業としては、簡単なんですが、とにかく時間が掛かりました。
シンナーの匂いも結構するので、家の中でも当然できないし
かといって、屋根が無いと雨が降ったら終わっちゃうし・・・。
朝から晩まで、3日間かかってしまいました。眠い

天板以外は、オイルフィニッシュのままにしました。
汚れ落としと、吸油を兼ねてこれをつかっています
「オールドイングリッシュレモンオイル」
レモンの良い香りがして、木固めエースとは
大違いにっこり

完成です。 
すごく、いい感じになりました。
一生物と思い、当時奮発して買いましたが、
改めて、良い買い物をしました。 大事に長く使いたいです。

ではでは、またバイバイ

宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:54Comments(0)木工作品工房

2021年05月04日

薪ストーブ 煙突掃除

春ですね。('◇')ゞ
薪ストーブのシーズンが終わり、今年もこの時期に
煙突掃除をしました。
僕は毎年煙突掃除はシーズンオフ後、直ぐに清掃しています。
弱った煙突も、再塗装で真夏の日差し対策し長く使えるようにと
シーズンインの時は、安心していつでも焚けるので、一石二鳥
って事で行います。 それに、屋根の上ってちょ~~暑くて
この時期に行うのが、楽んでね~~~~(^^)/


道具は、こんな感じです。
ブラシは煙突に傷がつかないように
ポリプロピレン製を使用しています。
煙突は二重煙突なので、煙突内の煤はサラサラ
金属製でなくて十分取れてしまいますからね。
大事に長く使いたいからそうしてます(^_-)-☆
それと、屋根の上の煤はすごく滑って危険
昔はほうきでしたが、今はブロワー、これ必需品


角トップだと、荷物が置けるし、体も
寄りかかれるので安心です。
 ケチらなくてよかったです。('◇')ゞ


僕は、清掃はスクレイパーだけで行っています。
ワイヤーブラシも持って上がるのですが、使ったことがありません。
スクレイパーだけで十分取れちゃいますから


1シーズン後の、煙突トップ無いです。
他と比較した事がないので分かりませんが、
特に詰まりもなく、良い方だと思ます。
ちなみに冬はほぼ24時間焚きっぱなしです。


そうそう、煤の飛散対策で建築用の養生シート
使てますよ。

こんな感じで、煙突を包み込む感じで、
煤は滑るのでなるべく屋根に落とさないように(^^)/

トップの清掃が終わったら、煙突内のブラシで清掃です。
ここまでくればあとちょっと、
最後に耐火塗料を吹いて完成です。

煙突内の煤は、どんぶり一杯無いぐらいでしょうか。

これで、来シーズンも安心して使えます。
道具は使った後すぐにメンテした方が良いと思います。
また、来年も楽しませてください。



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 22:04Comments(0)薪ストーブ

2021年05月03日

春の山菜

春と言えば、山菜、
KAZUMAの森でも山菜が取れる時期となりました。

アケビの新芽
 これ意外と珍味で美味しいです。


ノカンゾウ
 これは、どこでも採れる優れもの


ウド
 間違いが無い美味しさ
 

ニリンソウ
 これは、さわやかな味で、春って感じでいくらでも食べれます。


シイタケ
 山菜ではないですが、鉄板でしょう。


タラの芽
 王様のお味



こちらは、採ってはいませんが、昨年植えた
行者ニンニクの苗木です。
昨年取れた種を蒔いて初めて芽が出ました。
毎年蒔いていたのですが、なんか芽が出なく
試行錯誤して、初めて今年芽が出ました。このまま順調に
育てばいいのですが、まだ、数が少ないので早く行者ニンニクも
食べれるようになればいいです。

埼玉でも、行者ニンニク栽培出来るのかな~~~。
うまく栽培出来ればいいのだが。色々試してみます。

それと、これこれ
長年の夢が叶えました。
ヤマガラが僕が作った巣箱に入ってくれました。

この辺りで、未だかつて、ヤマガラを見た事が有りませんでした
いつか来てくれればいいなと、エゴノ木を植え、十数年待ちに待って
やっと入ってくれました。
しばらくは、近づかずそっとしておきます。








宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 20:21Comments(0)KAZUMAの森