ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年02月26日

ホワイトガソリン

ホワイトガソリン買いました。

アマゾンで検索したら、安いのが売っていて
買ってみました。

それもジョウゴ付き

缶の見た目も僕好みです。
シンプルでカッコよくないですね。
まだ使っていないので、こんど使てみたいですね。



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 19:30Comments(0)アウトドア道具

2022年02月19日

DIYでエアコンをつけよう ~後編~

DIYでエアコンをつけよう後編ですが、
前回は室内側作業となりましたが、
今回は屋外側の作業となり、エアコン工事っぽい
内容となりますので、宜しくお願いします。

さて、前回フレアを作りましたが、
これをナットで連結しますが、
締め付けのトルクが決まっています。

弱すぎると、ガス漏れの原因となり、
強すぎると、のちにシール部分の銅配管が
割れてしまうので、適正な締め付けトルクで
締める必要があります。
ですが、専用のトルクレンンチが高いんです。
これしか使い道が無いのに1万も使えないので
僕は、普通のトルクレンチに
⇓これを使っています。

本当にこれで、適正なトルクが出ているかは
はっきりとは分かりませんが、2年前に自分で付けた
エアコンは今でも使えています。
正規な工具ではないので、参考として下さい。

ちなみに
⇓これが専用のトルクレンチ

こんな感じで締めています。


ここから、真空引きです

最近は、この道具が安い、
僕が使っているのは、下記の物ではないのですが
同じような物だと思います。
金額もこの程度だった記憶が

参考にアマゾンのリンクのせておきます。


真空ポンプで真空引きをしたら、ポンプを止め
バルブを閉め、しばらく(30分ぐらい)真空が維持するか確認します。
ここで、真空の数値が下がるようだと、前回の
フレアを再度行う必要があります。
左側の青い方(低圧)で確認します。 
エアコン取り付けには右の赤い方(高圧)は使いません。

真空が保てているのが確認したら、
今度は、いよいよガスの注入です。
冷媒ガスは、すでに室外機の中に注入されていますので
一瞬、バルブを開けて、また締めて
再度、漏れチャックを行います。
しばらく放置して、圧が変わらない事を確認

それと、接続部分を
ガス漏れ剤でも確認します。

これもガス検知器があるのですが、流石に購入は
できないので、これで代用しています。
石鹸水なので、漏れていれば泡がでるので
簡単に検査出来ます。

漏れが無かったら、バルブを開けて、ほぼ完成です。

後は冷媒配管の保護テープを巻いて

ダクト(プラスチックのカバー)でなくて
今回は、ケチって、テープ巻にしました。

室外機は、屋根の下にこんな感じで設置。

室内側です。

これで、作業は完成!!
サラリーマンでも取り付けできました。

贅沢な、作業場ですよね。
今まで、汗だらだらで作業していましたが、
これからは、夢のエアコン作業が出来ます。
夏の作業が楽しみですね。

今後は、このエアコンを太陽光発電で動かしたいので
太陽光パネルから100Vの電気を引き回し作業をしたいと
思います。 
うちの太陽光システム⇓ 以前の記事


太陽光パネルでエアコンを動かす夢がもう少しで
叶えそうです。(^^)/
またよろしくお願いいたします。


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


今回使用した道具と参考道具










  


Posted by KAZUMA at 13:54Comments(0)工房太陽光発電

2022年02月12日

DIYでエアコンをつけよう ~前編~

お正月の事です。
近所のホームセンターの初売りでエアコンが
ビックリ価格の税込29,800円(^^♪
冷房専用はこの価格で売っていますが、
暖房付きですからね。即買いでした。

ず~~っと、うちの工房に付けたくてね。

さて、エアコンも最近は道具が安く買えるので
DIYでも取り付けが出来ちゃう時代。
それでも、高いので1台だけなら、道具のレンタル
も出来るので、レンタルの選択肢もありだと思います。
チャレンジするのも、楽しいですよ(^^)/
でも、行う場合は自己責任でお願いしますね。

僕は、以前子供部屋などで取り付けたので
その時の道具があるから、今回は買わなかったけど
ちょっと紹介します。
壁の穴あけは、これを使っています。

安いホルソーですが、自宅の壁もこれで開きましたよ。

一応、プラスチックのカバー付けました。

室内機の、ベース取り付け
写真は撮らなかったのですが、水平器を使って
平行に取り付けます。
一般的にはあまり見ないと思うのですが、エアコンには
取り付け用の説明書が実は付属しているので、
道具が有れば、意外と簡単に出来ちゃいます。

銅管を切断するのは、ホームセンターで買った
安物のパイプカッターを使っています。
切れればなんでも良い気がします。
 (ごめんなさい、アマゾンのリンクは無し)

エアコン工事で一番重要なアイテム
これだけは、けっちったら大変です。
これ以外の道具は、安くても全然大丈夫ですが
これだけは、良い物を買うことをおススメします。
フレアツール
 室内側と室外機側でそれぞれ2か所ずつ計4か所
 銅管を接続して、ガスのシール部分を作る道具です。 

⇓これを買っておけば問題ないと思います。
  素人意見ですが・・・。(^^;

室内機に銅管、ドレイン、電線を取り付け

先ほどの穴に通して、室内機を取り付けます。
これで、室内側の作業は終わりです。


ここからは、外の作業となり
銅管を適正の長さで切断した後は
バリ取りを行いますが、

バリ取りはこちらを使っています。
 (室内機側も同じ作業をしています。)


室外機側のフレア作り
 何度も言いますが、これ工具が一番需要

安物では、これがうまくできず。
ガス漏れが発生してしまいます。

奇麗なフレアですね。


今回はここまでです。
今回はエアコン工事と言うより、建築工事っぽいですが、
次回は真空引き、エアコン工事らしい内容となります。

何度も言いますが、エアコン工事のポイントはフレアツール
ですので、(^^)/

後編も、宜しくお願いします。


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


使用した道具の参考






  


Posted by KAZUMA at 18:44Comments(0)工房太陽光発電

2022年02月05日

イームズチェア

家の工房用にイスを買いました。
あのイームズのイス買っちゃいました。

確か、昔は高かったイメージでしたが、
どうやら、特許がきれたとかなんとか。
以前、イームズのYチェア欲しくて
これもたしか、十年ぐらい前に
10万近い値段だったのが1~2万で売っていて
いずれ買おうと思っていたら、また
元の値段にも戻り悔しい思いをしました。
でも、最近はまた安いの売っている感じですがね。
ブラックウォールナット材のがあれば買いたいが・・・。

イスは、座面と足とで分離して配送されます。

あれ~~・・・。
なんかLアングル内向きでないな~~。

説明書は内向きなのに・・・。

どっちが正解なのか分かりませんが、
とりあえず付いたので、まいっか!!

こちらは以前のイス

いいですね~~。
オサレですな~~~。

これ全面プラスチックなので、
掃除がしやすいのが決め手でした。
工房内は木くずが良く舞うのでね。
デザインもポイントですが、そもそも
オサレで無いものは、土俵にのらないのでね。



参考




宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 19:32Comments(0)その他工房