ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年06月04日

ツリーハウス 階段補修

薪ハウスの階段ですが、
だましだまし、部分的に補修しながら使っていましたが
先日降りている途中で、崩れ落下(^^;
怪我こそはしませんでしたが、

流石に、やり替える事としました。

最近は、木材の高騰で、2バイ材が
高い高い、前の3倍してますよね。(^^;
この階段2X6で作ったのですが、当時は
12フィートで980円だったのが、
今では2980円ですもんね~~。

で、最近よく見るのがこの
杉のKD材(カフェ板)、4m材で約2500円なので
こちらの方がまあ安いのでこちらにしました。
この材、幅も広いので色々と使い勝手良さそうです。

下の部分は焼いて、他は
防腐剤を塗りました。

単純な構造なので、半日作業で完成

角度も以前より緩くし、幅も広くなったので
登りやすくなりました。

あとは、どれくらい持つかですかね(^^)/

宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:05Comments(0)工房

2023年05月07日

スツール

スツール作りました。

レッドシダーで作ったので、
カントリー調ですかね~~(^^♪

意外と手間がかかるんですよこれ('◇')ゞ
2日間もかかりました。

木工旋盤使ったり
ビスケットジョイナー使ったり。

刻印も入れたので
それなりに見えるでしょ~~。
2日間もかけたら、商売にならないですよね。
もし、販売したらいくらになりますかね~~!?


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 19:33Comments(0)工房

2022年11月27日

工房小屋の修理

もう、建ててから10年ぐらいは経ちますでしょうか。
工房小屋
ここで色んな物作って来ましたが、

切妻の壁の部分、たしかケチって塩ビの板にした記憶が
紫外線の影響か熱か、黒くなり歪んでしまいました。


この部分は、取り外しが出来る構造としていましたので

交換もそんなに大変ではありません。
プロ仕様と違ってDIYで作ったものは
簡単に壊せたら直せたり出来るのが醍醐味ですね。

まあ、新品はキレイ(^^)/

10年以上経っても、ピッタリ

小屋が生き返った感じです。

これからも、ここで色んな物
作っていきたいと思います(^^)/

宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村



  


Posted by KAZUMA at 18:17Comments(0)工房

2022年07月11日

スチール 028AV 復活への道

以前の記事で若き日に使用していたチェーンソーを
少しご紹介していましたが、
今回そのチェーンソー
スチール製 AV028の修理致しました。


以前の記事⇓








このチェーンソーは昭和56年製
今から41年前の物となります。
僕が初めてオークションで手に入れた
チェーンソーで思い出の物です。
直した所で、重たい割にはパワーは
低いだろうしきっと使う機会は少ないが
あの頃聞いたエンジン音が聞きたくて
直すこととしました。


まずは、燃料ホースの交換

意外とこのホースを交換が面倒でした。
なんせ、穴にホースを通すのが大変でした。

切れるんじゃないかと思うぐらい
引っ張ってやっと取り付け。

燃料フィルターも固形物が酷い
オイルでしょうか。

そして、エンジンその物
シリンダーとピストンも交換しました。
動画に纏めましたので、是非とも続きはこちらで




これこそ、大人の遊びですかね(^^)/
また、宜しくお願いします。


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 22:05Comments(0)道具工房

2022年07月02日

太陽光発電 工房にも

2年前でしょうか、災害に備えて自給自足が
出来るように自宅に太陽光システムを
構築して、部屋の一部オフグリットをしました。
もし、電気が供給されなくてもこれで、通常とは
いきませんが、最低限の生活は出来るようにしました。
といっても、日常的に出来る限り太陽の恵みを使い
たいので、工房でも使えるようにしました。

主に、電線の埋設工事です。
母屋から工房は別建屋なので
狭いウッドデッキのしたや埋設工事をしました。

100vと12v2系統の電線の引き回しです。
まあ、狭いので作業は大変でした(*_*)

工房への取り込み口です。

こちらはバッテリーの電圧計、USB充電、
12Vシガーソケット、スイッチの操作パネル




台座の加工

贅沢にチェリー材を使用しました。

ついでに、インバーターにフューズを付けました。
実は、この太陽光の電力で先日付けた
エアコンを動かしたいなと思いまして、
電力も上がるので安全取り付けました。


そして、エアコンですが、
上が通常の商用電源
下が太陽光電源となります。
差し替えて切り替え

まだ、本格的に運転はしていませんが

一応、冷たい風は出ているみたい。
ちょっと、温度高い気がしますが・・・。

発電しながらエアコン使用
楽しみです。!(^^)!
少しずつ、工房も近代化です。
ではまた(^^)/



以前エアコン設置した記事はこちら











今回使用した部品


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 21:49Comments(0)工房太陽光発電

2022年05月12日

中古 70Cチェーンソー購入 ~スチール 044~ 

丸太の製材がしたくて
大型のチェーンソー中古ですが
買ってしまいました。
前々から欲しかったんですが、中古でも
以外と高額なのでなかなか手が出せませんでしたが、
今回ついに
 スチール製 044 70㏄です。


ガイドバーは20インチです。
とにかく重い、リコイルを引くのも一苦労です。
きっと、パワフルでしょう~~~。

50ccの028AV と比較
写真では分かりにくいですが、一回り大きいですね。
このスチール 028AVは僕が初めて買った
チェーンソーですが、残念なことに以前製材をしていたら
シリンダーに傷がつき壊れてしまってそれっきりです。
思い出が深く、壊れても手放せなくてずっと残してました。


故障した時の製材記事です


そんなチェーンソーを見ていたら当時
(16年も前)よく見ていた本を
思い出し、引っ張り出してみました。
当時は、チェーンソーの事全然分からなくて
この本を、端から端までいつも見ていましたよ
僕にとっては、バイブルの本です。
とても懐かしい。 ^^)





028AV あのエンジン音また聞きたくて
今度、直そうかとも思います。

さて、僕が保有しているチェーンソーたち
いつの間にか、6台にもなってしまった。
電動、30cc、40cc、50cc(2台)、70cc と
すでに、サラリーマンの域超えていますね。


話は戻りますが、044には24インチ(60cm)バーも
購入しました。

ソーチェーン付きでこの価格
こちらも安いですよね。
(バーカバーは別売りでしたが)






長いが、とても重たい(^^;
とうぜんですが


一応24インチ用のカバーを買いましたが、
少し短いですね。 値段が値段なので愛嬌(^^;



デザインは僕的にイケてると思うのですが、
如何でしょうか。

あとは、肝心の切れ味がどうかですがね。
そちらの感想はまた今度。
ではでは、また(^^)/


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 19:25Comments(0)薪ストーブ道具工房

2022年05月05日

チェーンソー 修理  ~スチール 023編~

昔、中古で購入して数回使ったら
壊れてしまった。チェーンソー
スチール製023
   40cc 16インチバーです。

壊れたまま、掃除もせずに放置し
5年ぐらい経っているでしょうか。
ちょっと、直してみようかと

燃料を入れてリコイルを数回引くと
なんやらガソリン漏れ

燃料ホースが劣化して、割れていたので

部品を購入して交換してみました。
最近は、ネットで買えるのでほんと
便利ですよね~~~。(^^)/

ゴム類は、どうしても劣化しますね。
ボロボロでした。

ついでに、
キャブ調整する為、タコメータを購入
最近は、安く買えるようになりました。
もっと安いのも有りましたが、
あんまり安いのもと思いましてこれをチョイス。

結局キャブは、H側で一回転ぐらい狂っていて
最初はエンジン掛からなく、ダメなのかなと
思いましたが、
無事直ってしまいました。!(^^)!
良かった、良かった。

薪作りには、40㏄ぐらいで16インチバーが
軽く、そこそこパワーがあって丁度いいですね~~。
今度からは、これの出番が多くなりそうです。


僕が購入した、タコメータです。⇓



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 08:17Comments(0)薪ストーブ道具工房

2022年02月19日

DIYでエアコンをつけよう ~後編~

DIYでエアコンをつけよう後編ですが、
前回は室内側作業となりましたが、
今回は屋外側の作業となり、エアコン工事っぽい
内容となりますので、宜しくお願いします。

さて、前回フレアを作りましたが、
これをナットで連結しますが、
締め付けのトルクが決まっています。

弱すぎると、ガス漏れの原因となり、
強すぎると、のちにシール部分の銅配管が
割れてしまうので、適正な締め付けトルクで
締める必要があります。
ですが、専用のトルクレンンチが高いんです。
これしか使い道が無いのに1万も使えないので
僕は、普通のトルクレンチに
⇓これを使っています。

本当にこれで、適正なトルクが出ているかは
はっきりとは分かりませんが、2年前に自分で付けた
エアコンは今でも使えています。
正規な工具ではないので、参考として下さい。

ちなみに
⇓これが専用のトルクレンチ

こんな感じで締めています。


ここから、真空引きです

最近は、この道具が安い、
僕が使っているのは、下記の物ではないのですが
同じような物だと思います。
金額もこの程度だった記憶が

参考にアマゾンのリンクのせておきます。


真空ポンプで真空引きをしたら、ポンプを止め
バルブを閉め、しばらく(30分ぐらい)真空が維持するか確認します。
ここで、真空の数値が下がるようだと、前回の
フレアを再度行う必要があります。
左側の青い方(低圧)で確認します。 
エアコン取り付けには右の赤い方(高圧)は使いません。

真空が保てているのが確認したら、
今度は、いよいよガスの注入です。
冷媒ガスは、すでに室外機の中に注入されていますので
一瞬、バルブを開けて、また締めて
再度、漏れチャックを行います。
しばらく放置して、圧が変わらない事を確認

それと、接続部分を
ガス漏れ剤でも確認します。

これもガス検知器があるのですが、流石に購入は
できないので、これで代用しています。
石鹸水なので、漏れていれば泡がでるので
簡単に検査出来ます。

漏れが無かったら、バルブを開けて、ほぼ完成です。

後は冷媒配管の保護テープを巻いて

ダクト(プラスチックのカバー)でなくて
今回は、ケチって、テープ巻にしました。

室外機は、屋根の下にこんな感じで設置。

室内側です。

これで、作業は完成!!
サラリーマンでも取り付けできました。

贅沢な、作業場ですよね。
今まで、汗だらだらで作業していましたが、
これからは、夢のエアコン作業が出来ます。
夏の作業が楽しみですね。

今後は、このエアコンを太陽光発電で動かしたいので
太陽光パネルから100Vの電気を引き回し作業をしたいと
思います。 
うちの太陽光システム⇓ 以前の記事


太陽光パネルでエアコンを動かす夢がもう少しで
叶えそうです。(^^)/
またよろしくお願いいたします。


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


今回使用した道具と参考道具










  


Posted by KAZUMA at 13:54Comments(0)工房太陽光発電

2022年02月12日

DIYでエアコンをつけよう ~前編~

お正月の事です。
近所のホームセンターの初売りでエアコンが
ビックリ価格の税込29,800円(^^♪
冷房専用はこの価格で売っていますが、
暖房付きですからね。即買いでした。

ず~~っと、うちの工房に付けたくてね。

さて、エアコンも最近は道具が安く買えるので
DIYでも取り付けが出来ちゃう時代。
それでも、高いので1台だけなら、道具のレンタル
も出来るので、レンタルの選択肢もありだと思います。
チャレンジするのも、楽しいですよ(^^)/
でも、行う場合は自己責任でお願いしますね。

僕は、以前子供部屋などで取り付けたので
その時の道具があるから、今回は買わなかったけど
ちょっと紹介します。
壁の穴あけは、これを使っています。

安いホルソーですが、自宅の壁もこれで開きましたよ。

一応、プラスチックのカバー付けました。

室内機の、ベース取り付け
写真は撮らなかったのですが、水平器を使って
平行に取り付けます。
一般的にはあまり見ないと思うのですが、エアコンには
取り付け用の説明書が実は付属しているので、
道具が有れば、意外と簡単に出来ちゃいます。

銅管を切断するのは、ホームセンターで買った
安物のパイプカッターを使っています。
切れればなんでも良い気がします。
 (ごめんなさい、アマゾンのリンクは無し)

エアコン工事で一番重要なアイテム
これだけは、けっちったら大変です。
これ以外の道具は、安くても全然大丈夫ですが
これだけは、良い物を買うことをおススメします。
フレアツール
 室内側と室外機側でそれぞれ2か所ずつ計4か所
 銅管を接続して、ガスのシール部分を作る道具です。 

⇓これを買っておけば問題ないと思います。
  素人意見ですが・・・。(^^;

室内機に銅管、ドレイン、電線を取り付け

先ほどの穴に通して、室内機を取り付けます。
これで、室内側の作業は終わりです。


ここからは、外の作業となり
銅管を適正の長さで切断した後は
バリ取りを行いますが、

バリ取りはこちらを使っています。
 (室内機側も同じ作業をしています。)


室外機側のフレア作り
 何度も言いますが、これ工具が一番需要

安物では、これがうまくできず。
ガス漏れが発生してしまいます。

奇麗なフレアですね。


今回はここまでです。
今回はエアコン工事と言うより、建築工事っぽいですが、
次回は真空引き、エアコン工事らしい内容となります。

何度も言いますが、エアコン工事のポイントはフレアツール
ですので、(^^)/

後編も、宜しくお願いします。


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


使用した道具の参考






  


Posted by KAZUMA at 18:44Comments(0)工房太陽光発電

2022年02月05日

イームズチェア

家の工房用にイスを買いました。
あのイームズのイス買っちゃいました。

確か、昔は高かったイメージでしたが、
どうやら、特許がきれたとかなんとか。
以前、イームズのYチェア欲しくて
これもたしか、十年ぐらい前に
10万近い値段だったのが1~2万で売っていて
いずれ買おうと思っていたら、また
元の値段にも戻り悔しい思いをしました。
でも、最近はまた安いの売っている感じですがね。
ブラックウォールナット材のがあれば買いたいが・・・。

イスは、座面と足とで分離して配送されます。

あれ~~・・・。
なんかLアングル内向きでないな~~。

説明書は内向きなのに・・・。

どっちが正解なのか分かりませんが、
とりあえず付いたので、まいっか!!

こちらは以前のイス

いいですね~~。
オサレですな~~~。

これ全面プラスチックなので、
掃除がしやすいのが決め手でした。
工房内は木くずが良く舞うのでね。
デザインもポイントですが、そもそも
オサレで無いものは、土俵にのらないのでね。



参考




宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 19:32Comments(0)その他工房