ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月26日

新たな薪作りエリア開拓8

今回は、前回で仮に取り付けた側面の壁ですが、
屋根形状に合わせ、切り出し取り付けました。
その後、正面のドア制作にいよいよ取り掛かります。

基礎の中に水が浸入しないように、水切りを
適当な鉄板で作り設置しました。
これで、水が基礎と根太の間に水が浸入し
根太が長持ちするでしょう。

また、壁の下の部分も、波板を設置

そして、扉作り
2×4材で枠を作り、合板を張り付けることとします。

薪割り機が出し入れしやすいように
1800×1200と大きな扉としました。

さて、取り付け先ですが、前回水糸を吊り下げて
直角を出したつもりでしたが、上と下の寸法が怪しいので
レーザーで再度やり直す事としました。
ブラックアンドデッカーのかなりお安めな、レーザー水平器ですが、
DIYレベルでは十分に機能します。

赤い線見れますかね。
これで、正しく直角が出ました。
何事も、めんどくさがらず、きっちりとやった方がいいですね。

これからが大変、
なんせ、一人作業なので、このような大きなものや
重たいものは一苦労します。

色々、考えて、あげく
ドアの下にジャッキで持ち上げて

当木もうまく利用して

なんとか取り付けました。

次回は壁の塗装となります。
宜しくお願いします。(^^)/


今回使用したレーザー水平器



宜しければこちらのクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 21:50Comments(0)工房KAZUMAの森

2021年10月19日

tent-Mark ウッドストーブ S ~煙突遮熱板 自作~

ツリーハウスに設置した、テンマク製の薪ストーブの
煙突ですが、当然輻射熱が強く、壁が70度近くに
達してしまうので、こんな物作ってみ見ました。

そうです、煙突の遮熱板を煙突の廃材から作りました。


実は、既製品で売っているのですが、買えば完璧
でしょうが、煙突の廃材もあるし、ゴミも減らせるので
今回は自作しました。

ちなみに既製品の ステンレス遮熱板はこいら⇓


これが、煙突の廃材。
以前、ロケットストーブ作りの時に出た余りもの

この煙突を半分に切って使います。

それと、家に転がっていた物をみつくろって
塗装し、完成。
塗料も、耐火の物を使っています。

煙突に設置して完成。

燃焼実験は、また今度行います。
ではでは、宜しくお願いします。m(_ _)m











宜しければこちらのクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


2021年10月13日

電動スプレーガン

以前に購入した、電動スプレーガン

以前の記事⇓

動画を撮っていたのでUPいたしました。
エアーより手軽に使えるし
刷毛で塗るより作業効率はとても上がり広範囲を塗装するには
とても良い商品だと思います。
難点としたら、周りに塗料が飛び散る所でしょうか。
これはエアーでも一緒ですがね。
ご興味が有れば是非とも動画をご覧ください⇓






宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:57Comments(0)工房

2021年10月07日

新たな薪作りエリア開拓7

新たな薪作りエリアの開拓も、だいぶ休止していましたが、
だいぶ涼しくなり作業が出来る季節になってきましたね。
そんな9月の下旬の作業です

前回までは、フェンスなどを作成していましたが、
今回からやっと、木屋側に着手していきます。

まずは、壁からになります。
仮設ですが、感じが分かるようにコンパネを仮に
取り付けてみました。
ここに、薪割り機を保管したいので、四方には壁を
取り付けていきます。 奥側は薪置き場となります。

そして、正面の扉の部分です。

こちらは、きっちりと直角を出さないと、扉の
開閉に支障が出るので、糸をたらし、

上と下とで距離を測り垂直を確認しながら
支柱を埋めました。

しかし柱、垂直確認もせずに建てたので柱結構垂直がくるってました。
(^^;

こんな感じで、両サイドともに

そして、内側の壁は、こちらも廃材の波板
コンパネを買おうかなとも思ったんですが、
薪で結局見えなくなるし、波板すてるのも
めんどうなので、再利用します。

高圧洗浄機で、ざっと洗うだけですがc、
とりあえず、洗浄です。
これだけでもキレイになります。(^^)/

さて、取り付けました。
たったこれだけの作業ですが、意外と時間が掛かりました。
3時間はかかったかな(^^;

やっぱり、見栄えは悪いですが、
まあ、見えなくなるのでOKとします。
どうしても気になるようでしたら、塗装しようかなと思います。

作業した日は、ちょうどヒガンバナが
きれいに咲いたので、撮影してみました。

今回は、図面もなく、行き当たりばったりの小屋作りです。 
材料もほぼリサイクルで果たして、出来るのだろうか心配ですが、
ぼちぼち、やっていきたいと思います。

では、次回もお願いします(^^)/

宜しければこちらのクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


2021年10月01日

tent-Mark ウッドストーブ S ~初焚き~

本日は、ストーブの初焚き
なんせ、屋外用なので煙の漏れが心配です。 

結論から言いますと、何も問題なく焚けました。(^_-)-☆
煙の漏れもなく、スムーズな着火
ロケットストーブと違い、密閉されているので
精神的にも安心できる環境となりました。(^^)/
なにより、炎が見えるのがいいです。(^^)/

その時の状況を動画に撮りましたので、
是非ご視聴下さい。






宜しければこちらのクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村