ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

2013年02月09日

3日目作業 丸太製材

3日目も、丸太製材です。
今日は丸太製材手順でも書きます。

丸太のおよその中心に、水平線(地球に対してですよ)を引きます。
水平器をあてて、水平に線を引きます。 
3日目作業 丸太製材

こんな感じです。 これは基準の線になります。
3日目作業 丸太製材

この基準線を中心に上にチェーンソーの歯が入る線、下に案内用の材を固定する線を引きます。

今回は基準線から上下ともに、45mmのところに線を引きました。
3日目作業 丸太製材

反対側も同様に線を引きます。
3日目作業 丸太製材

材をコーススレッドで固定。
3日目作業 丸太製材

案内用の材も固定します。
3日目作業 丸太製材

最初は、引いた基準の線に合わせて切り込みます。
その後は基準の板から離れないように、丸太をなでるように切ります。
無理して引いたり押したりしては、すぐに曲がってしまいます。
なでるように切るのがポイントです。 
チェーンソーの目立てをしっかりして、豆腐のように丸太が切れないといけませんね!!
3日目作業 丸太製材

こんな自具が無くても丸太の反割りは出来ますが、このようにスパイクを丸太に差し込んで、
これを支点にしても切れますが、傷ずが付きますからね!! 
又既製品の自具も売っていますが、高くて素人には・・・ダウンビックリ
買えませんので、この自具は簡単でグットですニコニコ
3日目作業 丸太製材

切り終わったあとの反対側です。
だいたい線にあっていますね!!ニコッ
3日目作業 丸太製材

上々です。
3日目作業 丸太製材
3日目作業 丸太製材

上々はここまででした。
今日の作業は災難でした。作業中、急にチェーンソーがストップ、
ああああーーーー
この止まり方は、多分エンジンシリンダーに傷がついたな!!
あーーーあガーン



このブログの人気記事
激安薪割り機 You ten 27t
激安薪割り機 You ten 27t

100円ショップの ミニ鉄板
100円ショップの ミニ鉄板

静音 エアーコンプレッサーTrueTools
静音 エアーコンプレッサーTrueTools

新たな薪作りエリア開拓6
新たな薪作りエリア開拓6

新たな薪作りエリア開拓
新たな薪作りエリア開拓

同じカテゴリー(ツリーハウス)の記事画像
ツリーハウス 階段補修
薪ハウス、屋根の葺き替え2
薪ハウス、屋根の葺き替え
ペレット用十能
折り畳みの机
tent-Mark ウッドストーブ S ~煙突遮熱板 自作~
同じカテゴリー(ツリーハウス)の記事
 ツリーハウス 階段補修 (2023-06-04 20:05)
 薪ハウス、屋根の葺き替え2 (2022-05-28 16:24)
 薪ハウス、屋根の葺き替え (2022-05-21 16:06)
 ペレット用十能 (2022-03-27 08:56)
 折り畳みの机 (2022-03-20 19:47)
 tent-Mark ウッドストーブ S ~煙突遮熱板 自作~ (2021-10-19 21:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3日目作業 丸太製材
    コメント(0)