2024年02月25日
チェンソーカスタム
カスタムと言っても、大した内容ではないです(^^;
このスチール044ですが、
古いし排気量も大きいしバーも長いし
とにかく重い。
そこで、ハンドルを太くして持ちやすくしました。

円筒のスポンジをただ通すだけ。
ちょこっと、短いいですが、まあいいでしょう。

なんか、ぷろっぽいでしょう~~!(^^)!

ちょっとした、カスタムでした。(^^)/

宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
このスチール044ですが、
古いし排気量も大きいしバーも長いし
とにかく重い。
そこで、ハンドルを太くして持ちやすくしました。
円筒のスポンジをただ通すだけ。
ちょこっと、短いいですが、まあいいでしょう。
なんか、ぷろっぽいでしょう~~!(^^)!
ちょっとした、カスタムでした。(^^)/
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2023年07月23日
登山用 ヘルメット購入
毎日、ほんと暑いですよね~~。
夏だから仕方がないですが、たまらん(^^;
しかし、夏といったら3000級の登山に行ける
貴重な季節でもありますね。(^^)/
昨年の薬師登山で、
息子から
今度は槍ヶ岳に、行ってみたいとのリクエスト
あれから一年、今年は槍ヶ岳登山を計画しています。
近年は、どうやら槍ヶ岳ではヘルメットを着用するのが
常識になっていて、無くても良い気がしますが、
白い目で見られるのもいやなので買いましたよ
登山用のヘルメット

しかし、登山用のヘルメットも高い
今後、どこまで使用するか分からないので
安価な物を買いました。

大陸性なので、箱はボロボロでした。(^^;

中身はちゃんとしてそうです。
有名な登山メーカーのヘルメットに比べると
少し重めですが、金額は2個購入しても
1個より安い値段で買えました。

機能面は分かりませんが、
デザインは悪く無いと思います。
さて、槍ヶ岳は今度で3回目、15年ぶりの
登山となります。
どんな山旅になるか楽しみです。
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
夏だから仕方がないですが、たまらん(^^;
しかし、夏といったら3000級の登山に行ける
貴重な季節でもありますね。(^^)/
昨年の薬師登山で、
2022/08/21
息子から
今度は槍ヶ岳に、行ってみたいとのリクエスト
あれから一年、今年は槍ヶ岳登山を計画しています。
近年は、どうやら槍ヶ岳ではヘルメットを着用するのが
常識になっていて、無くても良い気がしますが、
白い目で見られるのもいやなので買いましたよ
登山用のヘルメット
しかし、登山用のヘルメットも高い
今後、どこまで使用するか分からないので
安価な物を買いました。
大陸性なので、箱はボロボロでした。(^^;
中身はちゃんとしてそうです。
有名な登山メーカーのヘルメットに比べると
少し重めですが、金額は2個購入しても
1個より安い値段で買えました。
機能面は分かりませんが、
デザインは悪く無いと思います。
さて、槍ヶ岳は今度で3回目、15年ぶりの
登山となります。
どんな山旅になるか楽しみです。
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2022年07月11日
スチール 028AV 復活への道
以前の記事で若き日に使用していたチェーンソーを
少しご紹介していましたが、
今回そのチェーンソー
スチール製 AV028の修理致しました。

以前の記事⇓
このチェーンソーは昭和56年製
今から41年前の物となります。
僕が初めてオークションで手に入れた
チェーンソーで思い出の物です。
直した所で、重たい割にはパワーは
低いだろうしきっと使う機会は少ないが
あの頃聞いたエンジン音が聞きたくて
直すこととしました。

まずは、燃料ホースの交換

意外とこのホースを交換が面倒でした。
なんせ、穴にホースを通すのが大変でした。

切れるんじゃないかと思うぐらい
引っ張ってやっと取り付け。

燃料フィルターも固形物が酷い
オイルでしょうか。
そして、エンジンその物
シリンダーとピストンも交換しました。
動画に纏めましたので、是非とも続きはこちらで
これこそ、大人の遊びですかね(^^)/
また、宜しくお願いします。
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
少しご紹介していましたが、
今回そのチェーンソー
スチール製 AV028の修理致しました。
以前の記事⇓
このチェーンソーは昭和56年製
今から41年前の物となります。
僕が初めてオークションで手に入れた
チェーンソーで思い出の物です。
直した所で、重たい割にはパワーは
低いだろうしきっと使う機会は少ないが
あの頃聞いたエンジン音が聞きたくて
直すこととしました。
まずは、燃料ホースの交換
意外とこのホースを交換が面倒でした。
なんせ、穴にホースを通すのが大変でした。
切れるんじゃないかと思うぐらい
引っ張ってやっと取り付け。
燃料フィルターも固形物が酷い
オイルでしょうか。
そして、エンジンその物
シリンダーとピストンも交換しました。
動画に纏めましたので、是非とも続きはこちらで
これこそ、大人の遊びですかね(^^)/
また、宜しくお願いします。
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2022年05月12日
中古 70Cチェーンソー購入 ~スチール 044~
丸太の製材がしたくて
大型のチェーンソー中古ですが
買ってしまいました。
前々から欲しかったんですが、中古でも
以外と高額なのでなかなか手が出せませんでしたが、
今回ついに
スチール製 044 70㏄です。

ガイドバーは20インチです。
とにかく重い、リコイルを引くのも一苦労です。
きっと、パワフルでしょう~~~。

50ccの028AV と比較
写真では分かりにくいですが、一回り大きいですね。
このスチール 028AVは僕が初めて買った
チェーンソーですが、残念なことに以前製材をしていたら
シリンダーに傷がつき壊れてしまってそれっきりです。
思い出が深く、壊れても手放せなくてずっと残してました。

故障した時の製材記事です
そんなチェーンソーを見ていたら当時
(16年も前)よく見ていた本を
思い出し、引っ張り出してみました。
当時は、チェーンソーの事全然分からなくて
この本を、端から端までいつも見ていましたよ
僕にとっては、バイブルの本です。
とても懐かしい。 ^^)

028AV あのエンジン音また聞きたくて
今度、直そうかとも思います。
さて、僕が保有しているチェーンソーたち
いつの間にか、6台にもなってしまった。
電動、30cc、40cc、50cc(2台)、70cc と
すでに、サラリーマンの域超えていますね。

話は戻りますが、044には24インチ(60cm)バーも
購入しました。

ソーチェーン付きでこの価格
こちらも安いですよね。
(バーカバーは別売りでしたが)
長いが、とても重たい(^^;
とうぜんですが

一応24インチ用のカバーを買いましたが、
少し短いですね。 値段が値段なので愛嬌(^^;

デザインは僕的にイケてると思うのですが、
如何でしょうか。

あとは、肝心の切れ味がどうかですがね。
そちらの感想はまた今度。
ではでは、また(^^)/
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
大型のチェーンソー中古ですが
買ってしまいました。
前々から欲しかったんですが、中古でも
以外と高額なのでなかなか手が出せませんでしたが、
今回ついに
スチール製 044 70㏄です。
ガイドバーは20インチです。
とにかく重い、リコイルを引くのも一苦労です。
きっと、パワフルでしょう~~~。
50ccの028AV と比較
写真では分かりにくいですが、一回り大きいですね。
このスチール 028AVは僕が初めて買った
チェーンソーですが、残念なことに以前製材をしていたら
シリンダーに傷がつき壊れてしまってそれっきりです。
思い出が深く、壊れても手放せなくてずっと残してました。
故障した時の製材記事です
2013/02/09
そんなチェーンソーを見ていたら当時
(16年も前)よく見ていた本を
思い出し、引っ張り出してみました。
当時は、チェーンソーの事全然分からなくて
この本を、端から端までいつも見ていましたよ
僕にとっては、バイブルの本です。
とても懐かしい。 ^^)
028AV あのエンジン音また聞きたくて
今度、直そうかとも思います。
さて、僕が保有しているチェーンソーたち
いつの間にか、6台にもなってしまった。
電動、30cc、40cc、50cc(2台)、70cc と
すでに、サラリーマンの域超えていますね。
話は戻りますが、044には24インチ(60cm)バーも
購入しました。
ソーチェーン付きでこの価格
こちらも安いですよね。
(バーカバーは別売りでしたが)
長いが、とても重たい(^^;
とうぜんですが
一応24インチ用のカバーを買いましたが、
少し短いですね。 値段が値段なので愛嬌(^^;
デザインは僕的にイケてると思うのですが、
如何でしょうか。
あとは、肝心の切れ味がどうかですがね。
そちらの感想はまた今度。
ではでは、また(^^)/
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2022年05月05日
チェーンソー 修理 ~スチール 023編~
昔、中古で購入して数回使ったら
壊れてしまった。チェーンソー
スチール製023
40cc 16インチバーです。

壊れたまま、掃除もせずに放置し
5年ぐらい経っているでしょうか。
ちょっと、直してみようかと

燃料を入れてリコイルを数回引くと
なんやらガソリン漏れ

燃料ホースが劣化して、割れていたので

部品を購入して交換してみました。
最近は、ネットで買えるのでほんと
便利ですよね~~~。(^^)/

ゴム類は、どうしても劣化しますね。
ボロボロでした。

ついでに、
キャブ調整する為、タコメータを購入
最近は、安く買えるようになりました。
もっと安いのも有りましたが、
あんまり安いのもと思いましてこれをチョイス。

結局キャブは、H側で一回転ぐらい狂っていて
最初はエンジン掛からなく、ダメなのかなと
思いましたが、
無事直ってしまいました。!(^^)!
良かった、良かった。

薪作りには、40㏄ぐらいで16インチバーが
軽く、そこそこパワーがあって丁度いいですね~~。
今度からは、これの出番が多くなりそうです。
僕が購入した、タコメータです。⇓
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
壊れてしまった。チェーンソー
スチール製023
40cc 16インチバーです。
壊れたまま、掃除もせずに放置し
5年ぐらい経っているでしょうか。
ちょっと、直してみようかと
燃料を入れてリコイルを数回引くと
なんやらガソリン漏れ
燃料ホースが劣化して、割れていたので
部品を購入して交換してみました。
最近は、ネットで買えるのでほんと
便利ですよね~~~。(^^)/
ゴム類は、どうしても劣化しますね。
ボロボロでした。
ついでに、
キャブ調整する為、タコメータを購入
最近は、安く買えるようになりました。
もっと安いのも有りましたが、
あんまり安いのもと思いましてこれをチョイス。
結局キャブは、H側で一回転ぐらい狂っていて
最初はエンジン掛からなく、ダメなのかなと
思いましたが、
無事直ってしまいました。!(^^)!
良かった、良かった。
薪作りには、40㏄ぐらいで16インチバーが
軽く、そこそこパワーがあって丁度いいですね~~。
今度からは、これの出番が多くなりそうです。
僕が購入した、タコメータです。⇓
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2022年02月26日
ホワイトガソリン
ホワイトガソリン買いました。

アマゾンで検索したら、安いのが売っていて
買ってみました。

それもジョウゴ付き

缶の見た目も僕好みです。
シンプルでカッコよくないですね。
まだ使っていないので、こんど使てみたいですね。
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
アマゾンで検索したら、安いのが売っていて
買ってみました。
それもジョウゴ付き
缶の見た目も僕好みです。
シンプルでカッコよくないですね。
まだ使っていないので、こんど使てみたいですね。
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2021年12月29日
ファイヤーサイド グランマーコッパーケトル (小)
ついに、これを買ってしまった。

欲しいけど、なかなか手が出せなかった。

グランマーコッパーケトル
職人さんが作ったって感じで、
とても、丁寧。

僕が、薪ストーブを始めたころには
イギリス製だったと思うけど
今は、日本製なんだよね。

取り扱い説明書も、なんとも
味があっていい

そういえば、ロゴ変わっちゃたんだよね。
前の方が好きだったけど・・・。

なんとも言えないこの形と
この色

これから使い込んで、経年劣化
楽しもう!!
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
欲しいけど、なかなか手が出せなかった。
グランマーコッパーケトル
職人さんが作ったって感じで、
とても、丁寧。
僕が、薪ストーブを始めたころには
イギリス製だったと思うけど
今は、日本製なんだよね。
取り扱い説明書も、なんとも
味があっていい
そういえば、ロゴ変わっちゃたんだよね。
前の方が好きだったけど・・・。
なんとも言えないこの形と
この色
これから使い込んで、経年劣化
楽しもう!!
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年12月01日
SOTO レギュレタースターブ自作アレンイ ~ドレスアップ編~~

SOTOレギュレターストーブなんですが、
これはこれで良いのかもしれませんが、
なんとなく、ドレスアップしたくなりまして、

こんな物を購入してみました。
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ専用
カラーアシストセット 【ブルー】 ST-3106

五徳の滑り止め用のシリコンゴムと
着火用のレバーです。
これがあると、とても便利
使用途中で、火を止めて再度着火する時
着火のボタン付近は熱くなっていて
火傷しそう!
これなら、レバー式でとても安心です。

まあ普通が

ちょっと可愛くなったんでないかい(*^^)v

カラーは4種類あるみたいで、
僕はブルーを購入してみました。
値段も高くないのでちょっとアレンジ
したい方は(*^^)v
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年11月19日
真鍮製 灯油バーナー
真鍮製の灯油のバーナーを手いれました。
トーチと言った方がようのでしょうか。
全く知識なしです。
プレートに
メーカー「KASUGA」って書いてあります。
made in tokyo japan とも書いてありました。
大夫ヤレていますが、磨けば原石!(^^)!
磨いてみよと思います。
サンダーにバフをつけて研磨

仕上げは、やっぱり「ピカール」(*^^)v

石も無くなっていましたが、家にあった
Zeep用の石があったので

ピストンカップは、革製だったので、
コールマンのオイルを使用してみました。

どうですか、ピカピカ
磨けば原石(*^^)v

でもでも、これって燃料灯油だと決めつけていましたが、
灯油ですよね~~~。"(-""-)"
まっいっか~~~どうせ使わないし(^.^)/~~~
インテリア・インテリア(*^^)v
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
トーチと言った方がようのでしょうか。
全く知識なしです。
プレートに
メーカー「KASUGA」って書いてあります。
made in tokyo japan とも書いてありました。
大夫ヤレていますが、磨けば原石!(^^)!
磨いてみよと思います。
サンダーにバフをつけて研磨

仕上げは、やっぱり「ピカール」(*^^)v

石も無くなっていましたが、家にあった
Zeep用の石があったので

ピストンカップは、革製だったので、
コールマンのオイルを使用してみました。

どうですか、ピカピカ
磨けば原石(*^^)v

でもでも、これって燃料灯油だと決めつけていましたが、
灯油ですよね~~~。"(-""-)"
まっいっか~~~どうせ使わないし(^.^)/~~~
インテリア・インテリア(*^^)v
宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年10月26日
キャンプ用品&薪のケース 自作アレンジ!?
キャンプ用品を纏めて運ぶ時や収納する時
みなさんはどうされてますかね。(>_<)
あまりお金も掛けたくないが、見た目も大事ですよね
今まで値段と見た目とで気に入るものがなくて探していました。
とある時、近所のホームセンターでぶらぶらしていると
こんな物が私の目に留まりました。
意外や意外、農業で収穫の時に使用するコンテナです。

農業用の収穫コンテナは昔から知っていたのですが
サイズ的には丁度良いのですが、黄色のイメージがあって
見た目がね~~~っと思っていましたが。
こんな色があったとは。
早速購入してみました。(*^^)v
意外と「かっちょえく」ないですかこれ!(^^)!
アーミーカラーですよ(*^^)v
これでも十分なのですが、これで終えず
ひと手間を加え

100円ショップのスッテッカー

雰囲気よくなりません(^.^)/~~~

道具を入れていました。
これなら家の収納棚から直接車へ

なかなかではないですか!!(*^^)v
そして、こんな使い方も
焚き付け用の小枝は段ボールに入れていたのですが

なんせかっこ悪く(>_<)
それが

キャンプの時薪を入れて運ぶのもいいですよね。
気に入った方は是非
みなさんはどうされてますかね。(>_<)
あまりお金も掛けたくないが、見た目も大事ですよね
今まで値段と見た目とで気に入るものがなくて探していました。
とある時、近所のホームセンターでぶらぶらしていると
こんな物が私の目に留まりました。
意外や意外、農業で収穫の時に使用するコンテナです。

農業用の収穫コンテナは昔から知っていたのですが
サイズ的には丁度良いのですが、黄色のイメージがあって
見た目がね~~~っと思っていましたが。
こんな色があったとは。
早速購入してみました。(*^^)v
意外と「かっちょえく」ないですかこれ!(^^)!
アーミーカラーですよ(*^^)v
これでも十分なのですが、これで終えず
ひと手間を加え

100円ショップのスッテッカー

雰囲気よくなりません(^.^)/~~~

道具を入れていました。
これなら家の収納棚から直接車へ

なかなかではないですか!!(*^^)v
そして、こんな使い方も
焚き付け用の小枝は段ボールに入れていたのですが

なんせかっこ悪く(>_<)
それが

キャンプの時薪を入れて運ぶのもいいですよね。
気に入った方は是非
宜しければクリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村