ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月31日

自作アルコールバーナー「Carry Stove Ⅱ」 全貌

自作アルコールバーナーを2回に分けて制作工程を紹介いたしましたが、



完成品を紹介いたします。
ではあはは
「Carry StoveⅡ」

Carry stove オリジナルのロゴもいいでしょうニコニコ



  続きを読む


2015年10月27日

自作アルコールバーナー 「Carry Stove Ⅱ」 ’袋編’

今回は前回作ったストーブと台座、これを携帯する為に必要な袋作りです。
ちなみに前回の記事は↓


さて生地は以前、椅子作りで使い余った生地を使用しました。ニコニコ

もちろん、キャンプといったらコットンでよね。フフフ
ちなみに以前作ったキャンプ用の椅子




最初の作業は、生地の型紙を作ります。にっこり
実際入れるものをコピー用紙で包み、型のサイズを決めました。


  続きを読む


2015年10月25日

自作アルコールバーナー「carry stove Ⅱ」 ’台座編’

自作のアルコールストーブ
ついに第2弾完成しましたので、紹介させて頂きます。ウィンク

やはり第2弾も前回と同様、ストーブ本体には特にこだわりは有りませんが、
セット品としてて作ってみました。
いつでも携帯出来るアルコールストーブ 
Carry stove Ⅱ

今回は台座の制作風景をUP致します。
いつもの通りに板をボンドで張り付け切り出しました。


その後木工旋盤で、アルコールバーナーが座る所の削りだし




  続きを読む


2015年10月01日

自作アルコールバーナー Carry stoveⅠ "オプションパーツ"

自作のアルコールバーナー 紹介です。
前回の標準キットに続き今回は 「オプションパーツ」


左から
  ・弱火アダプター
  ・調整・取り外しバー
  ・緊急消化アダプター
そして上にあるのが、携帯用の袋

バーナー本体は、先人の方々が色んなものすでに作られているので、
本体は参考にさせて頂き、キットとしてセットとしてトータルのアルコールバーナー
を作りました。
では、全貌をあはは  続きを読む


2015年09月30日

自作アルコールバーナー Carry stoveⅠ ” 標準キット”

ネットを見ていると色んなアルコールバーナー沢山の人が
作っていいますよね。ニコニコ

その中の一つちょっとマネさせて頂きました。シーッ

遅咲きの、マイブーム中でございます。テヘッ
ちょっとオリジナリティーを含め
では、自作アルコールバーナー Carry stoveⅠ 「標準キット」 紹介いたします。

  続きを読む


2015年09月15日

小さな焚き火台 アルコールストーブ編

先日購入した。小さな焚火台↓


焚火も出来るだろうけど、あまり現実的では無さそうなので、
以前いや だいぶ前から作りたかったアルコールストーブを
作る事にしました。パー

ジュースの空き缶でねチョキ


すみません、今更作り方アップしても、作っている方沢山いますので、
いきなり完成です。ガーン
ちょっと「かわうぃ~~~びっくり
250mmℓの缶を使いました。 
長時間、とろ火タイプと


短時間、強力タイプね


この方が現実的あはは