ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

2018年08月29日

2018年夏 ~青森放浪の旅3~

青森放浪の旅 3日目です。
本日は、岩木さんに登山する予定でしたが、
案の定、天候は雨・・・(*_*)
泣く泣く下山しました。

気を取り直して、
「嶽のきみ」食べる事にしました。
トウモロコシですね
この地域の名産
これがものすごく美味しですよ(*^^)v
トウモロコシは北海道だけかと思いましたが
やられました。(>_<)

とても、甘いんですよ(*^^)v

近くによった時は是非とも食べてください

本日は、岩木山をぐるっと周り
白神山地の青池方面へ移動です。
途中、B級グルメを食べながらの移動です
最初につがる市の「しとぎ餅」

安いんですよこれ!一個100円

もちもちのお餅です

次に鯵ヶ沢町の「チキンボー」
2店舗
たこ焼き西海

出汁がきいていて美味しいです。
癖になりそうな味で、子供は3本食ってました(*^。^*)

たこやきのフクイ

先ほどとは違い塩味です。
どちらも甲乙付けがたい

食べてばかりいないで
移動・移動!(^^)!
千畳敷海岸



今日のお風呂
不老不死の温泉です。
ここは、赤い温泉です。
塩分が有り鉄分の多い温泉になります。

露天風呂は、海岸沿い
最高な景色の温泉となります。

本日の、ごはんは「マグロステーキ丼」
深浦町の名物です。
味は言うまでも有りません。だって刺身でも食べるマグロ
焼いて食べるんだから(*^。^*)

3日目は食べてばかりでした。
しょうがないよね。 天気悪かったんだから
と自分に言いかせて・・・。(>_<)
体重アップアップな一日でした(^o^)/
明日は歩こう<(_ _)>
  


2018年08月26日

2018年夏 ~青森放浪の旅2~

青森2日目は、十和田湖で
グリランドさんで軍用ボートを乗りました。
アクロバティックな走行と
ボートなので、狭いところまで行けるとても
スリリングなボートです。

良い写真が撮れなく、ちょっと伝わらないのが
残念(*_*)

何に見えますか?イノシシ?、犬?

早朝は、通常料金より安めなのでおススメです

さて、今日は岩木山へ移動予定ですが、少々時間が心配で
早々に移動
「奥入瀬渓流」

本日のお風呂です。
ちょっと早いですが、「谷地温泉」
秘湯ですね(*^^)v 
白い温泉です。
温泉臭い温泉です。
サイコーの温泉です。

さらに移動
八甲田山、今回は登りませんが、
次回は是非とも登りたい山です

食事は、青森市内まで行って、魚介

う~~~~~ん
美味し(*^。^*)

明日な岩木山を登りたく
岩木山スカイラインの駐車場で一泊する事にしてます。
途中、弘前市で明日の朝用にアップルパイを購入しました。

弘前市にはアップルパイが有名でお店もいっぱい
どれにするかとても迷いますが
時間が無いので、比較的通り道で購入
右側が「ル・キャッスル・ファクトリー」
左側が「パティスリーヴェルジェ」

急がないと・・・。
岩木スカイラインは4時に閉まってしまいます。
ギリギリで飛び込みセーフ

駐車場では、素晴らし夕日でしたが、
天気が良かったののは、運良くもこの一瞬だけ
天気は下り坂、山は雲の中に…。(*_*)
(そうそう、駐車場に一泊するとこには
届け出が必要になります。ロープウェイの受け付けで
声をかければ大丈夫ですよ。)

でも、こんな遊びをして見ました
暗くなってから、後ろからライト点灯
人工のブロッケン現象

明日は登れるだろうか・・・。
  


2018年08月22日

2018年夏 ~青森放浪の旅1~

2018年夏は青森方面に放浪の旅に出かけました。
今年も北海道へ行きたかったのですが、予定が合わず
泣く泣く青森となりました。
しかし、行ってみたらとても良い所でしたよ(*^^)v

さてと、仕事が終り渋滞を避けるため夜移動片道700km(*_*)
旅の始まりは秋田県に古くからある金鉱山へ行ってきました
「史跡尾沢鉱山」です(*^^)v

ここは昔の鉱山跡の坑道を探索でき、1.7km約45分探索できますよ。
坑道って僕は初めてだったので意外と楽しかったです。
もし行く場合は、内部は寒いので長袖は必須です。
また、砂金堀体験もでき、子供たちは体験しましたが、
楽しそうでした。

昔の探鉱工場跡

この探鉱がる秋田県鹿角市「きりたんぽ発祥の地でもありついでに頂いちゃいました。

さあ、十和田湖へ

ほんと気持ちの良い天気です。
風も涼しく清々しい。 今年の夏は異常な暑さだから
本当気持ちが良い

今日のお風呂はホテル十和田荘

一応、行ってみました。

今日はとても良い天気でした。
これから天気が下る予定で、少々残念ですが、
明日は軍ボートに乗車楽しみだ。(*^^)v