ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月31日

2016年振り返って

今年も2016年を振り返ってみた。
年頃か、年々仕事が忙しく、昔のようにゆっくりじっくり木工する
時間が取れなくなってきました。
しかし子供との時間は今しかない貴重な時間
疲れていても、できる限り時間をとりましたが、
振り返ってみると色々と今年も出かけていました。
今年の代表的なシーンをもう一度


時間が取れない木工
これは、何歳になっても出来るのでゆっくりやって行こう
少々お預けかな。でもそんななか頑張った作品たち
ナイフワークでスプーン作り

今年一番の自信作
「リップテーブル」


簡単木工
プリンターの台



スピーカーの台



旅行
5月連休(能登半島の旅)
金箔アイス

キャンピングカーで海岸を突っ走りました

野生のイルカを見たのは初めて

能登半島最先端

人生初めて、ホタルイカだけでお腹がいっぱいになりました。


夏の海(下田)
kazuma家恒例の海、下田1泊旅行



8月連休(北海道宗谷岬)
こちらも毎年恒例、北海道放浪の旅

何が違うのか分かりませんが、関東とは違う味
うまい、うますぎる


いいね~~~この景色

天使?

遠かった~~~~。
飛行機だったらピュ~~~でしょうけど
良く走った。3年越しです。
宗谷岬 北海道制覇!(^^)!

ザ・北海道



3年かけて、北海道一周しました。
来年、もし行けたら移動は少なく
ゆっくりしたいな。


屋久島宮之浦岳15年越しの達成
15年前に登れなかった宮之浦岳
再チャレンジの旅
 付き合ってくれた友人に感謝感謝<(_ _)>


他とは全く違う存在感
縄文杉



宮之浦岳

雨雨雨で大変な登山でしたが、無事登頂
感無量でした。(^o^)/

縄文杉の枝

お土産に屋久杉も買っちゃった

行きと帰りは天気良かったんですがね~~~。


薪スト
こちらはもう、僕にとっては特別では無くなった。
あって当たり前
無いと生活が出来ません。
完全に生活の一部
そんな存在の薪ストーブ

こんなデカい薪も楽勝です。


薪作りも、たき火しながら

薪スト、やっぱり料理はうま~~~~い。



スキー
今年ですが、昨シーズン

今年はスタートが早かったです。



kazumaの森
植林
来年は本格的に植林だ~~~。



メダカと田植え

今年も来てくれました。
昨年は悲劇でしたが、今年は無事巣立っていった。
小鳥たち

念願の「ドングリ」発芽

秋の森

そして感動のコマ作り


オーディオ
今できる、精いっぱいの贅沢品
今年のヒット商品です。
真空管アンプなどのオーディオにはまりました。

スピーカー

今どきのネットワークオーディオ

その他








ポタリング
手軽に楽しめるポタリング


自転車用のTシャツまで作っちゃった

青梅



日帰り登山や旅行
秩父


榛名山



日和田山




買い物も色々買ったな~~~。

・・・(*^。^*)

だらだらと長くなってきたので、この辺で止めますが、
今年は、本当に仕事が忙しくあまり遊んでいないかと
思いきや振り返ると、意外と遊んでましたね。

来年は、ますます仕事は忙しくなりそうで、どれだけ遊べるか
分かりませんが、気ままにブログUPしたいと思っています。

子供たちもだいぶ大きくなり、数年前とは明らかに環境が
変化してきました。
キャンピングカーでの家族旅行に行けるのも・・・。(;O;)
と最近少々寂しく感じています。
多少無理してでもこの貴重な時間を作り、今しか無いこの時間を
楽しみたいと思います。

そんな、KAZUMA日記ですが、
来年も、どうぞよろしくお願いします。
よいお年を!!






  


Posted by KAZUMA at 00:04Comments(0)その他

2016年12月28日

車山高原スキー場 2日目

車山高原スキー場2日目です。
先日とあまり変わりませんが、

昼間でもガンガン、雪作ってます。

昼間で、作っていいるのもあまり見た事が
有りませんが。 作ってます。

木までもが、人工雪で


このスキー場の頂上は車山山頂

ちょっとスキーから登山へ寄り道

頂上にはさすがに、登山客しかいませんでした。
スキーの格好した珍客になってしまった。
「山が好きなんだから仕方ないもん」

すごい雲


最後に白樺湖
すでに凍っていました。

一泊なんて、あっけなく終わってしまったスキーでしたが、
割安感があり、とても満足でした。
ただここは、雪が降ったらちょっと車の運転は大変そうで、
運転に自信がない人は・・・。 かな~~~。
ただ、景色は最高でしょうね。
  


Posted by KAZUMA at 20:00Comments(0)アウトドアその他スキー

2016年12月26日

車山高原スキー場 1日目

今年のクリスマスは
スキーに行ってきました。
年末はどうやら仕事で行けそうにないので
今年は早々にシーズンインです。
スキー場は、車山高原スキー場




しかしね~~雪少な~~~~。
全て人工雪
雰囲気は今一ですが、まあ少々早いこの時期では
しょうがないでしょう。




雲は多かったですが、天気は良好
いや~~~今年は天気についていなかったから
今年最後の旅行で天気が良くて良かったちょき



一面雪に覆われれば、なかなかのスキー場ですかね。
目の前には、蓼科山や八ヶ岳が一望



さて、ホテルは
 「車山高原スカイパークホテル」




これ良く見かけますよね。
今度作ってみよう~~~といつも思うけど・・・。


スキー場には、送迎バスがあります。
スキー場には数分、
待ち時間はほとんど無かったです。

乾燥室

駐車場も目の前ですよ

夕食はバイキングナイス

2日間のリフト券付で、一人11,000円
安いね~~~。
ちょっと、埼玉からは遠いいけど・・・。
次回は2日目、ヨロシク<(_ _)>




  


Posted by KAZUMA at 20:00Comments(0)アウトドアその他スキー

2016年12月24日

ドローン用VRメガネ 開封

前回の続きです



今日はクリスマスですねサンタクロース
特にこれと言って何もありませんが、
とりあえず
メリークリスマス
みんなが幸せになりますように

雪雪サンタクロース雪だるま雪だるま

さて、本題に
今回はVRメガネ編

箱の中身は本体と簡単は説明書


正面は磁石で止まっていて、
パカッと空き

ここにスマートフォンを取り付けます。
僕のスマートフォンは
アイフォン6です。
プラスでなくただの6です。


ピントの調整ダイヤル

目の幅調整ダイヤルになります。

イヤホンも、もちろん取り付けられます。


僕には、今回この機能は不必要ですが。

さあ、次回はこれで
ドローンを操縦してみよう。
  


Posted by KAZUMA at 20:00Comments(0)その他

2016年12月18日

ドローン 開封1

僕にも可愛いサンタが
やってきた



ドローンとVRメガネ

ドローンは MJX X400W
VRねメガネはUrgod バーチャルリアリティーグラスケース
2つで約9,000円だったかな~~~。
ドローンが約7000円
メガネが約2000円でした。

このセットで、あたかも乗っている
映像がVRメガネを通し体感

これがやりたくてね~~~

さて、ドローンの中身は

本体、羽の予備、羽のガード、足
あれ~~~電池が無いな~~


もちろんカメラ付


羽のガード



電池は本体に入っていました。
あ~~~良かった。

充電用のUSBケーブル


プロポ

スマートフォンを付けて
専用のアプリをダウンロードすると
動画や写真の映像が撮れます。

単三電池4本は別途必要みたいです。

サイズ的には適度に小さく、適度に大きい
値段も手ごろで最初のドローンとしてはおすすめかな~~~。
まだ、遊んではいませんが・・・。

次回はメガネの紹介ちょき  


Posted by KAZUMA at 20:53Comments(0)その他