ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月16日

ポタリング ~埼玉県 小川町ーときがわ町~

埼玉県小川町にポタリングをしてきました。
時期は10月下旬で、気候的にはちょうどよかったです(*^^)v

少々少なめの全工程で約22km
小川町の道の駅からスタートしていき
ときがわ町にいったん入ってからまた、
小川町まで戻ってくるコースとなります。

序盤は比較的車の通りが多く、車に気を付けながらの
走行となります。 

しばらく行くと、近年はやりのグランピングが出来る
コモリバさんにお邪魔してみました。!(^^)!

決して大きくはないですが、川沿いのキャンプ場で
雰囲気はとても良いです。

カフェも一緒に営業しているので、
お泊り以外でも利用可能です。(*^^)v

まだ、薪ストが付いていなかったのが
残念でしたが。とても落ち着く空間です。
食事も美味しかった

隣接の都幾川ですが、少し紅葉が始まってきた
感じですかね

夢中に乗っていたので、走っている間は
あまり写真がとれませんでしたが、変わった
橋があったので

一路は、小川町
この辺りは、昔から小麦の栽培が盛んでしたので
うどんも名物ですが、一軒行ってみました。
「あそび」 

具もうどんも、しっかり歯ごたえがあって
美味しかったです(*^^)v

ゴールまであと少し

酒造

ここも、前から寄ってみたかったんですよね

コロッケが有名で

昔、近場でカレー粉を製造している会社が有り
カレーコロッケを作りちょっと有名になったそうです。

そしてゴール!(^^)!
やっぱり、一風呂したいですね。
「花和楽の湯」

ちょっと短めですが、軽い気持ちでちょうどいい
良い休日になりました(*^^)v


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 13:31Comments(0)ポタリング

2016年11月19日

ポタリング~~青梅市~~

東京都の西方面でポタリングをしてきました。

五日市駅から御嶽駅まで行く約40kmのコースです。
今回のスタートは友人宅から始めたので+20kmでしたので
約60km走ってきましたよ。
いや~~~疲れましたよ(*_*)
駅前にはコインパーキングがあるので、こちらからスターとが良いかも

コースとしてはこれ

アップダウンもそれなりに有り、
素人には結構きつかったです。
自転車も安物のマウンテンバイクだし

で、すみません
いきなりゴール





お昼は御嶽駅近く「SYOSHIZOcafe」と思ったのですが、
時期は紅葉真盛り

満員御礼で、入れませんでした。
ピザ食べたかった~~~(*_*)

さて気を取り直して、帰路に向かい

東京とは思えない景色


うどんにしました。

飛び入りで入った割には
人気店みたいで、美味しかったです。

肉うどんとお稲荷さん



西の方でもさすが東京、車が常に横切るので
少々走りにくかった。
そんな訳であまり写真が撮れず走りに集中してしまった。

今回、思ったけど僕は30kmぐらいでゆっくり散策しながらの
ポタリングがいいな~~~~。
60kmは疲れました。(*_*)
  


Posted by KAZUMA at 20:00Comments(6)ポタリング

2016年10月12日

ときがわ町 ポタリング

埼玉県ときがわ町にポタリングをしてきました。
自転車に乗るのは何年ぶりだろう。
スタートは嵐山町にあるオオムラサキの森から

この看板に記載している景観ルートを
ベースにしょうしょうwアレンジ
したコースで行ってきます。
スタートして早々にのどかな、田園風景
ちょ~~~気持ちい

古代米ですかね


嵐山駅 正規ルートはここからですね
自転車は、15年前にかった安物の
マウンテンバイクガーン
前夜、倉庫から引っ張り出し掃除し
簡単に整備して今日に望みました。

ちょっと寄り道
丘の上のパン工房さん

辛めのカレーパン
美味しかったですよ。

季節はちょうどよく、
熱くもなく寒くもなく
アウトドアシーズン到来ですね。

いこいの里
一息入れるため休憩
そば道場みたいでした。
おそらく食事も出来そうです。
今回は、別の場所で頂きましたが

おっと、こんなところで、真空管アンプ


結構このコースUP、DOWNが有り
辛かったです。
自転車もアレだしね。
結構、坂道はほぼ歩きました。

お昼は
とき庵さんで、そばを頂きました。

そば粉の風味がちゃんと出ていて
天ぷらには大好きな、マイタケ
このコース上にはちょうどいい間隔で
お店があり、ポタリングにはオススメコースです。

お土産はとうふ工房わたなべさんで
当然お豆腐を購入


コースはおよそ40km走りました。

自転車は気楽に楽しめるので、
たまには、仲間と走るのもいいですね。

しかしなんだ~~
よくこの自転車で走ったな~~~。
σ(^_^;)  


Posted by KAZUMA at 23:28Comments(2)ポタリング