2016年05月29日
キャンプ用 ブルートゥルース スピーカー
ブルートゥルース製品がすっかり気に入ってちょくちょく
買っていますが
そして、また購入

メーカー:taotronics
モデル :TT-SK08
値段もお手頃価格で
2,500円
中国製ですが、箱からちゃんとした製品でした。

中身は

日本語の説明書付
USBケーブル、有線接続用のミニジャックが同封しています。
操作ボタンは電源、音量、再生停止ボタンのみ

側面にUSBとジャックの入出力


防水使用なので、カバーはしっかりしています。
ストラップが付いているので
野外で使用する時引っかけられ便利です


防水だし、ビジュアルもアウトドア向きです。
周囲もラバーで覆われていて、多少の衝撃にも耐えられそうです。
価格もお手頃でしおススメです。

買っていますが
そして、また購入

メーカー:taotronics
モデル :TT-SK08
値段もお手頃価格で
2,500円

中国製ですが、箱からちゃんとした製品でした。
中身は
日本語の説明書付
USBケーブル、有線接続用のミニジャックが同封しています。
操作ボタンは電源、音量、再生停止ボタンのみ

側面にUSBとジャックの入出力

防水使用なので、カバーはしっかりしています。

ストラップが付いているので
野外で使用する時引っかけられ便利です

防水だし、ビジュアルもアウトドア向きです。
周囲もラバーで覆われていて、多少の衝撃にも耐えられそうです。
価格もお手頃でしおススメです。

2016年05月22日
子供の登山用グッツ
少し前ですが、少々お買物
子供用ですけどね





安い

今更ですが、買ってみました。


モンベルのシュラフ

ドッキングが出来るように、左右対象を買ってみました。

実施使うは、分かりません


最後にバック

KAZUMA家の泊りはロングですからね
大きいのが欲しくて

これも安いですね


子供用ですけどね

安い
今更ですが、買ってみました。
モンベルのシュラフ
ドッキングが出来るように、左右対象を買ってみました。

実施使うは、分かりません

最後にバック
KAZUMA家の泊りはロングですからね
大きいのが欲しくて

これも安いですね

2016年05月21日
2015年5月連休放浪の旅 番外編
能登半島の帰り道、事故であえなく渋滞
早々に高速道路のサービスエリアに停まりました。
そこは、寄居サビースエリア

数年前だったか、リニューアルして、随分と
可愛らしく
星の王子さまのちょっとした、テーマパーク

カワイイ庭に、紙芝居もやってました。


グッツも沢山



もちろん本も販売

読んだ事は有りませんが、今度読んでみよう
自販機もお化粧し、
左のドアからは一般道からも、入れるみたいです。

かわいい煙突

お近くを通った時は是非とも


早々に高速道路のサービスエリアに停まりました。
そこは、寄居サビースエリア
数年前だったか、リニューアルして、随分と
可愛らしく

星の王子さまのちょっとした、テーマパーク

カワイイ庭に、紙芝居もやってました。
グッツも沢山

もちろん本も販売

読んだ事は有りませんが、今度読んでみよう

自販機もお化粧し、
左のドアからは一般道からも、入れるみたいです。
かわいい煙突
お近くを通った時は是非とも
2016年05月18日
2015年5月連休放浪の旅3 ~能登半島~
4日目は、山の頂上で北アルプを見ながら
朝食を食べたくて、早めに起床し移動
目的の山は「碁石ヶ峰」
ここは駐車場から10分ぐらいで頂上です。

道はこんな感じ



はい頂上です


目的の、北アルプスは
天気はいいのですが、霞んでしまって

見えますかね~~~。

海越しに、北アルプスが見れるのは能登半島だけ
貴重な景色です。
朝食後は、観光しながら富山に向かってレッツゴー






お風呂

宿泊地「道の駅 なめりかわ」

5日目は
昨晩泊まった「なめりかわ」に隣接している
ホタルイカミュージアムでイカのお勉強

勉強の後は、ホタルイカ三昧
人生初めて、イカでお腹一杯になりました。



昼前に、渋滞を避ける為、早々に帰路に向かいました。
今年の5月連休は天気はまあまあでしたが、
なんせ風が強く、あまり海では遊べなかった
のが少々残念
能登半島は一定間隔で休憩場所が整備され
ドライバーにとっては有りがたい。
宿泊地は道の駅でなくても、結構あった気がします。
日帰り温泉も、お財布に優しいし、またゆっくりと
旅がしたいですね。

しかし次回、こちらの方面に来るときは
こっちに行きたいな。

朝食を食べたくて、早めに起床し移動
目的の山は「碁石ヶ峰」
ここは駐車場から10分ぐらいで頂上です。

道はこんな感じ
はい頂上です

目的の、北アルプスは
天気はいいのですが、霞んでしまって

見えますかね~~~。

海越しに、北アルプスが見れるのは能登半島だけ
貴重な景色です。

朝食後は、観光しながら富山に向かってレッツゴー

お風呂

宿泊地「道の駅 なめりかわ」

5日目は
昨晩泊まった「なめりかわ」に隣接している
ホタルイカミュージアムでイカのお勉強

勉強の後は、ホタルイカ三昧
人生初めて、イカでお腹一杯になりました。

昼前に、渋滞を避ける為、早々に帰路に向かいました。

今年の5月連休は天気はまあまあでしたが、
なんせ風が強く、あまり海では遊べなかった
のが少々残念

能登半島は一定間隔で休憩場所が整備され
ドライバーにとっては有りがたい。

宿泊地は道の駅でなくても、結構あった気がします。
日帰り温泉も、お財布に優しいし、またゆっくりと
旅がしたいですね。

しかし次回、こちらの方面に来るときは
こっちに行きたいな。

2016年05月15日
2015年5月連休放浪の旅2 ~能登半島~
能登2日目は
きれいな景色を見ながらドライブ
ひたすら能登半島北上します。


世界一長いベンチ

鳴き砂


輪島漆

輪島朝市



そして塩作り



2日目の風呂は元気の湯
能登半島は日帰り温泉の費用が安くてとてもいい
去年の千葉は高かった

宿泊地

3日目
ランプの宿

次回は泊まってみたい

能登最先端



こんな場所にミズバショウ

欲しかった
買えなかった

珪藻土の七輪

海洋センター



センターの野外は、磯遊びなど行う予定でしたが、
この日は風が強く中止

海の中に遊歩道が有り散歩してみました


本日のお風呂は「なごみ」

宿泊地はなごみに隣接している公園
七見ポケットパーク

3日目は野生のイルカが見れると聞き見てきましたよ

その前に、時間が余ったので釣りをする事にしました。
この日は今回の旅の中で一番の快晴でした。


さて

いつも見れる訳では無いみたいですが、
この日は運よく見放題でした。

今は、11匹いるそうです。
あれ15匹だっけ

周りを見ると子供より大人の方が
はしゃいでいる感じでした。
本日のお風呂「和倉温泉総湯」


宿泊地「能登食祭市場」


2015年5月連休放浪の旅3 へ 続く
きれいな景色を見ながらドライブ
ひたすら能登半島北上します。

世界一長いベンチ

鳴き砂

輪島漆

輪島朝市

そして塩作り

2日目の風呂は元気の湯

能登半島は日帰り温泉の費用が安くてとてもいい

去年の千葉は高かった

宿泊地

3日目
ランプの宿
次回は泊まってみたい

能登最先端
こんな場所にミズバショウ

欲しかった

買えなかった

珪藻土の七輪

海洋センター
センターの野外は、磯遊びなど行う予定でしたが、
この日は風が強く中止

海の中に遊歩道が有り散歩してみました

本日のお風呂は「なごみ」
宿泊地はなごみに隣接している公園
七見ポケットパーク
3日目は野生のイルカが見れると聞き見てきましたよ

その前に、時間が余ったので釣りをする事にしました。
この日は今回の旅の中で一番の快晴でした。
さて
いつも見れる訳では無いみたいですが、
この日は運よく見放題でした。

今は、11匹いるそうです。
あれ15匹だっけ

周りを見ると子供より大人の方が
はしゃいでいる感じでした。

本日のお風呂「和倉温泉総湯」
宿泊地「能登食祭市場」
2015年5月連休放浪の旅3 へ 続く
2016/05/18
2016年05月13日
2016年5月連休 放浪の旅1~能登半島~
今年の5月連休は能登半島へ放浪の旅に出かけました。
4月28日仕事終了後、渋滞を避ける為、夜間出発
渋滞を区間を過ぎた辺りで、1泊目はここ
横川サービスエリア

翌日は早々に起床し今日の目的地金沢へ
普通の家族は市内へ行くと思いますが、
子供とたちがつまらないと思い、KAZUMA家では

そうです。
金沢では金箔貼り体験のみです

これが金箔



その他の体験、金箔を正方形に切り分ける体験
などなど



見学し

金箔アイス



食ってやりました。
一路金沢を後にし


砂浜を走ってみました。(千里浜なぎさドライブウェイ)
スタックしないか「ドキドキ」しながら

爽快なドライブ、ここでしか味わえない不思議な感覚でした。
2泊目の宿泊地&お風呂は
道の駅「シオン」



2016年5月連休 放浪の旅2 へ続く
4月28日仕事終了後、渋滞を避ける為、夜間出発

渋滞を区間を過ぎた辺りで、1泊目はここ
横川サービスエリア
翌日は早々に起床し今日の目的地金沢へ

普通の家族は市内へ行くと思いますが、
子供とたちがつまらないと思い、KAZUMA家では
そうです。
金沢では金箔貼り体験のみです

これが金箔

その他の体験、金箔を正方形に切り分ける体験

などなど
見学し
金箔アイス
食ってやりました。

一路金沢を後にし
砂浜を走ってみました。(千里浜なぎさドライブウェイ)
スタックしないか「ドキドキ」しながら

爽快なドライブ、ここでしか味わえない不思議な感覚でした。

2泊目の宿泊地&お風呂は
道の駅「シオン」
2016年5月連休 放浪の旅2 へ続く
2016/05/15
2016年05月09日
激安ヘッドフォン側圧
激安ブルートゥルースヘッドフォン
「Bluedio製 TS2」
以前このヘッドフォン側圧がきついと言いましたが、
その側圧対策

のび~~~~~ろ~~~~~
原始的な対策してみます。
「Bluedio製 TS2」
以前このヘッドフォン側圧がきついと言いましたが、
その側圧対策
のび~~~~~ろ~~~~~

原始的な対策してみます。

2016年05月05日
激安ヘッドフォン
前回紹介した。
激安ヘッドフォン
ある事がしたくて、またヘッドフォンを購入
近所の電気屋さんで買ってきました。
JVC(ビクター)のRZ710



これでも十分安いとは思います。

仕様はこんな感じ、
音的にはこちらの方がいいですが、有線仕様です。


そしてやりたい事はこれ
もう一台を、ミニジャックに繋ぐと


2台のヘッドフォンから同時に音がでます。
嫁ちゃんと子供が寝た後
映画でも見よう
激安ヘッドフォン

ある事がしたくて、またヘッドフォンを購入
近所の電気屋さんで買ってきました。

JVC(ビクター)のRZ710
これでも十分安いとは思います。

仕様はこんな感じ、
音的にはこちらの方がいいですが、有線仕様です。

そしてやりたい事はこれ
もう一台を、ミニジャックに繋ぐと
2台のヘッドフォンから同時に音がでます。

嫁ちゃんと子供が寝た後
映画でも見よう

2016年05月01日
激安Bluetoothヘッドフォン
タイトルの通り
激安のBluetoothヘッドフォン
購入してみました。
Bluedio製 TS2
中華製です。

アマゾンで1,999円
Bluetoothヘッドフォンは日本メーカーなら
安くて1万~
破格の価格です。

中身は
ヘッドホン本体、USBケーブル、
ヘッドフォン用ケーブル、
日本語付説明書が入っていました。


本体は

ボタン類は
左から音量+、音量-、電源ボタン、
早送り戻りに再生停止ボタンが
付いてます。

再生時間は40時間と

本当かな~~~。
もちろんケーブル接続でも
使えます。

肝心の音ですが、こもった感じがし
良くは有りませんが、悪くもないです。
約2000円ですからね~~~。
こもりも、ケーブル接続にすれば
だいぶ良くなります。
チープいえばチープですが、
Bluetoothヘッドフォン入門としては、
お手軽の値段で
僕的には、「有り」だと思います。
ただ、欠点は締め付けの側圧が強く
長時間使うと頭が、痛いです。
しかし値段が
値段ですからね~~~~。

ケーブルが無いのはすごく快適ですよ

しばらく使ってみます。
激安のBluetoothヘッドフォン
購入してみました。

Bluedio製 TS2
中華製です。
アマゾンで1,999円

Bluetoothヘッドフォンは日本メーカーなら
安くて1万~
破格の価格です。

中身は
ヘッドホン本体、USBケーブル、
ヘッドフォン用ケーブル、
日本語付説明書が入っていました。

本体は
ボタン類は
左から音量+、音量-、電源ボタン、
早送り戻りに再生停止ボタンが
付いてます。
再生時間は40時間と
本当かな~~~。

もちろんケーブル接続でも
使えます。
肝心の音ですが、こもった感じがし
良くは有りませんが、悪くもないです。
約2000円ですからね~~~。

こもりも、ケーブル接続にすれば
だいぶ良くなります。
チープいえばチープですが、
Bluetoothヘッドフォン入門としては、
お手軽の値段で
僕的には、「有り」だと思います。

ただ、欠点は締め付けの側圧が強く
長時間使うと頭が、痛いです。
しかし値段が
値段ですからね~~~~。

ケーブルが無いのはすごく快適ですよ
しばらく使ってみます。
