2016年02月27日
久しぶりの森
すごく近いですが、久しぶりにKAZUMAの森です。

ついでに鳥小屋のメンテしました。

鳥小屋の中は、毎年こんな感じです。
毎年2月頃、これを取り除いて軽く清掃したら取り付け

今年も気に入ってくれるかな
最近は、何かと忙しくゆっくりKAZUMAの森で過ごせてないです。
今度ゆっくり時間を作ろう

ついでに鳥小屋のメンテしました。

鳥小屋の中は、毎年こんな感じです。

毎年2月頃、これを取り除いて軽く清掃したら取り付け

今年も気に入ってくれるかな

最近は、何かと忙しくゆっくりKAZUMAの森で過ごせてないです。
今度ゆっくり時間を作ろう

2016年02月21日
車のカレー屋さん
日高市にある、巾着田近くにこんなお店が



車がお店
それもカレ~~~~~屋さん

なんで車~~~
でもシャレてますな~~~~
お味も、美味しかった~~



巾着田近くです。
車がお店
それもカレ~~~~~屋さん

なんで車~~~
でもシャレてますな~~~~

お味も、美味しかった~~

巾着田近くです。

2016年02月18日
俺の愛車
俺の愛車「カッコイイべ~~~」

すいませ~~~ん
ミニ四駆でした。
いやね、子供に影響されて買ってみましたよ。
僕も小学生の頃、夢中になって遊んだものです。

随分と進化して、ボデ~~~、ピカピカですわ


シャーシも随分僕が知っているミニ四駆とは違う

最近は電池後ろから入れるみたいです。
ボ・ボ・ボディーを取らなくていいですよ。

感動・・・。

イェ~~~~~~~イ


すいませ~~~ん

ミニ四駆でした。

いやね、子供に影響されて買ってみましたよ。

僕も小学生の頃、夢中になって遊んだものです。

随分と進化して、ボデ~~~、ピカピカですわ

シャーシも随分僕が知っているミニ四駆とは違う

最近は電池後ろから入れるみたいです。
ボ・ボ・ボディーを取らなくていいですよ。

感動・・・。

イェ~~~~~~~イ

2016年02月16日
今シーズン初の薪作り
先日、雪がぱらついた後,今シーズン初となる
薪作りをしました。

今回は大物で大変でしたよ

チェーンソーは、ハスクの346XPでバーのバーの長さは
18インチバー(40センチ)

サラリーマンでも切れました。
薪作りをしました。

今回は大物で大変でしたよ

チェーンソーは、ハスクの346XPでバーのバーの長さは
18インチバー(40センチ)
サラリーマンでも切れました。
2016年02月13日
グリーンウッドでスプーン作り
白樺の薪で作ってみましたよ。
ナイフでスプーンを
「グリーンウッドスプーン」


これらの、道具で作りました。

一応出来ましたが、まだ上手でないですね。
見た目は、僕的には上出来ですが、使い勝手が悪いです。
使いやすい角度とか、何かありそうです。
そのせいか、最近は、お店で売っているスプーンを
じ~~~~っとよく見てます。
変態だ~~~

ナイフでスプーンを

「グリーンウッドスプーン」
これらの、道具で作りました。
一応出来ましたが、まだ上手でないですね。

見た目は、僕的には上出来ですが、使い勝手が悪いです。
使いやすい角度とか、何かありそうです。

そのせいか、最近は、お店で売っているスプーンを
じ~~~~っとよく見てます。

変態だ~~~
2016年02月04日
ロケットストーブ軽量化,本当の理由
実はですね。
以前の記事でロケットストーブを軽量化した理由を重いとか
・・・とか書いていたのですが
ごめんなさい
嘘ついてました。
実ははこんな理由が

このペール缶がある事に使いたかったのです。
続きを読む
以前の記事でロケットストーブを軽量化した理由を重いとか
・・・とか書いていたのですが

2016/01/28
2016/02/01
ごめんなさい
嘘ついてました。
実ははこんな理由が
このペール缶がある事に使いたかったのです。

2016年02月01日
燃焼実験 ロケットストーブ
さてさて前回の燃焼実験です
2016/01/28
何度もやっているので、なんちゅーことは
ないんですがね~~

燃えてます。

当然ですわな~~~

煙もな~~~~~し

か・ん・ぺ・き
僕の作ったロケットストーブは直火ではないので、料理の火力は
弱いですが、暖を取りたいのであればこの形でないといけません。

天板がなくヒータライザーで終わりのタイプをよく見かけますが、
あれは、暖かくない
そりゃそうだわ~~~そのまま熱が上に逃げてるもの

もう少し手間をかけてここまでやった方がよいと僕なりに思っています。

な~~~んて、生意気言いました。

さあみなさんもレッツ ’’ロケットストーブ’’
