ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月29日

レーザー彫刻でスキレットのアレンジ

小型のスキレットですが、取っ手が熱いので
革で持ち手を作ってみました。
そこで、新たに工房の武器を購入したので試しに使ってみました。


レーザー彫刻機を以前にも購入にとても気に入っていたのですが
あの後、直ぐに故障し、再購入を渋っていました。
しかし、あの良さをしっていたので意を決して再購入しました。
2年悩みました・・・。 (*^。^*) なが~~~

以前の記事


で、こちらが購入したマシン
中身は以前の物とほぼ同じなので、過去記事ご参照下さい。
以前の物よりパワーがあるみたいで、
彫刻の時間も短く、とても快適です。


彫刻前に

彫刻後
作品のグレードが一段階あがります。


ついでに、こんなのも作りました。
スキレット用の鍋敷き
 (こちらは、焼印です)
  焼印の過去記事
   

ヒモの部分はガタが出ないように、溝をほりました。

いい感じでないですか(^.^)/~~~

材木にも、遊びで
ただの木端ですが、雰囲気が上がります。

これからまた、工作の楽しみが増えました。
早く外で使ってみたいですね(*^^)v


動作、動画も作りましたので是非とも
ヨロシクお願いします。






宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 18:31Comments(0)木工作品アウトドア工房

2020年03月25日

太陽光パネル

昨年の夏の話ですが、
こんな物を買っていました。

そうなんです。太陽光パネル買ったんですよ。
災害時の時の備えで・・・。
ってうそ(>_<)
DIYで太陽光発電作るの楽しそうで。
夢は太陽光発電で発電した電気で
エアコンを動かす。
がやりたくてね~~~。

そしたら、まずはパネルから開封
約1万円でしたか。
100wのパネルです。
調子が良ければ今後はこれを+2台追加して
300w目指しますが。とりあえず1台買ってみました。


そしてこちらは、コントローラー
これで充電のコントロールをしてもらいます。
車用のバッテリー使うのですが、
過充電しないように
コントロールしてくれます(*^^)v

次にインバーター 
直流の12Ⅴから交流の100Ⅴへ
変換する機械で、一般の家電が使えます。
実はコレ、結線ミスで壊してしまった。
購入から3ケ月後の事_:(´ཀ`」 ∠):

とりあえず仮設で使ってみます。

パネルの設置はアルミのバーを
折り曲げて、ウッドデッキの屋根
に設置します



写真は無いですが、
これで、8畳用のエアコンは稼働しまった。
本設の時、結線ミスでインバータを
壊してしまい未だにモチベーションが
下がっていましたが、次の夏に向けて
また、再開するつもりですが、
インバータは高い〜〜(-.-;)y-~~~







宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:47Comments(0)工房太陽光発電

2020年03月16日

アラジンガスストーブ

アラジンのカセットボンベで使用できるストーブを
買ってみました。
この形、本当にいいですよね。
僕はアラジンは3台目です。
約60年前の15シリーズと近年のアラジン
それとこれ

箱からしてオサレです。

当然ながら梱包もしっかりしていて
さすが日本製

カセット装着部
至ってシンプル

カセットを取り付けて
燃焼時間は最小火力で4時間位
最大火力では1時間半位みたいです。

捜査部ははこれだけ
カセットボンベの固定レバー上下と
火力調整用のノブ

石油のストーブと比べると
大夫コンパクトになり
とてもカワイイですです!(^^)!

炎も青く、ブルーフレーム

使う予定もないですが、ついつい買ってしまった。
悪魔のロゴ(^o^)/






宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


2020年03月07日

フキノトウ 採取して料理して

 フキノトウが芽吹きだしましたね。
子供の頃は、絶対に食べなかったあの苦さ"(-""-)"
今では、好んで食べるあの苦さ(*^^)v
採取して


料理して


動画に纏めましたので、ヨロシクです
<(_ _)>



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 22:19Comments(0)アウトドアKAZUMAの森

2020年03月03日

ホンマ製薪ストーブで炭づくりに挑戦

ホンマ製の薪ストーブで炭作りをしてみました。
結論から言うと失敗です"(-""-)"
今回は、とりあえず何も考えず観察です。

ペール缶をのせて

中はこんな感じ

表面は黒くなったのですが、
もっと温度を上げないといけないし
そもそも大きすぎる

薪が勿体ないので、その後は夕食づくり


炭を作りには少し工夫が必要かと思います。
再度、改造を加え試してみたいが、
とりあえず、今回の失敗動画良ければご覧下さい。
(^-^;




宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:18Comments(0)薪ストーブKAZUMAの森