ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年05月28日

薪割り機の移動 

この薪割り機は
以前に補助用のタイヤをつけたので
舗装された所などは、軽く動かせます。
以前の↓


下が土でも平ならなんとか
手動でも動かせますが、
ちょっとした段差などでは手動は
しんどいです。ƪ(˘⌣˘)ʃ
そこで移動をし易いように
我が家では運搬車にボールをつけました。

これで楽ちん。

なんか、カッチョ〜(^_-)
5年目の薪割り機
今年頑張ってくれてます。




宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:37Comments(0)薪ストーブ

2023年05月25日

丹沢山縦走 西丹沢~秦野 2日目

丹沢登山2日目です。
今年のGWは天気が良く
景色は本当に最高でした。
丸い、太陽の日の出を見たのは久しぶりです。

大体、雲の中から顔を出すのですが、
今回は違いました。

朝食は、ソーセージとおにぎり

2日目は
蛭ヶ岳山荘から丹沢山(みやま山荘)、塔ノ岳
秦野へ下山の予定です。
丹沢までの登山道はそれなりにアップダウンは
あるものの、景色が開けてて、気持ちが良い道
でした。

丹沢山頂



塔ノ岳

山中湖が見えますが、浮ている感じです。

下山


車は、西丹沢ビジターセンターに置いてあるので
バスで大倉から渋沢駅
電車で渋沢駅から新松田駅
またバスで新松田駅から西丹沢ビジターセンターまで




帰りは温泉に立ち寄り汗を流してから
帰宅しました。
  「中川温泉 ぶなの湯」

今回も3つ山バッチゲットしました。

ずいぶんと登山バッチ集まった。
いずれ、これを額縁にかざりたいです。
もちろん、自作でね(^_-)-☆

今回の登山前は
丹沢はどうせ神奈川県でしょと意外と甘く
みていましたが、とても素晴らしい山でした。
特に西丹沢エリアは自然が豊かで貴重な植物も
沢山みれました。
結局、恐れていたヤマビルは一匹も見る事なく
無事に帰宅しました。

この時期の丹沢はとてもおススメですかね。
今回もとても良い、山旅でした。

宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:48Comments(0)登山

2023年05月20日

丹沢山縦走 西丹沢~秦野 1日目

5月の連休に神奈川県の丹沢山に行ってきました。
言わずと知れた100名山ですが、低山でありながら
標高差は1000m以上と意外と大変。
夏は標高も低いので気温も高く、なしろヤマビルで
有名なこともあり、いままで躊躇していました。

この時期なら、気温も低いしヤマビルもまだ少ないと
思うので、今回登ることにしました。

入山は、西丹沢ビジターセンターから入り
蛭ヶ岳山荘で一泊
翌日は丹沢山に向かい秦野ビジターセンターに
下山する、縦走コースです。

ギンリョウソウ
オオバケイソウなどなど
沢山な貴重な野草が見る事ができました。

西丹沢エリアは、山が深いですね。
道は秦野側より、こちらの方が険しいですが、
自然が豊かで、見ごたえがたっぷりです。
僕的には絶対にこちらがおススメ
富士山を見るの秦野側の方がいいですがね。(^^)/

神奈川県最高峰 蛭ヶ岳
8時間歩きました。
荷物は15Kg流石に久々の登山で
重かった・・・。(^^;

丹沢はテント泊は禁止みたいです。
ですので、今回は小屋泊りにしましたが
ちゃんと食事は自炊しました。
生姜焼きと豚汁作りましたよ。(^_-)-☆

夕方の富士山

流石丹沢、夜景もきれいです。
登山計画前、みやま山荘と迷ったのですが、
こちらで正解でした。 だって見える景色全然
こちらの方がいいですから。

さて、1日目はここまでです。
次回の2日目もよろしくお願いします。m(_ _)m


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:58Comments(0)登山

2023年05月07日

スツール

スツール作りました。

レッドシダーで作ったので、
カントリー調ですかね~~(^^♪

意外と手間がかかるんですよこれ('◇')ゞ
2日間もかかりました。

木工旋盤使ったり
ビスケットジョイナー使ったり。

刻印も入れたので
それなりに見えるでしょ~~。
2日間もかけたら、商売にならないですよね。
もし、販売したらいくらになりますかね~~!?


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 19:33Comments(0)工房

2023年05月03日

かぐらスキー場

いや~~~、今年は全然スキーに行けなくて
4月の上旬の話なんですが、
4月で、今シーズン初スキー(^^;

かぐらスキー場に行ってきました。
流石に、標高が高いだけあって
雪はまだまだ沢山。

気持ちの良い景色です。

近年は、バックカントリーや山スキーをする人が
ずいぶん増えましたね。
あんな重い物背負って良く登ります・・・。

ずいぶん前に秋の登山で訪れたのを思い出します。
過去記事⇓
2015/10/07


なんか、ここも覚えているような・・・。

スキーはこの一回で今季はシーズンオフ
来シーズンは、もう少し早く計画したいですね。

何処でも、合いますね~~。
この飲み物!(^^)!
ではでは、また(^^)/


宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 08:35Comments(0)アウトドアスキー