ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月29日

KAZUMAの森 ククサ作り ~~大阪人再び~~

KAZUMAの森に
「ククサ」が作りたいと、大阪人が再来
それも短時間でと言われまして・・・。
いや~~~無理っしょ~~~(>_<)

関東人はこまった、こまった。
しかし
考え・考え・考え
その末
文明の機器を使っちゃえ~~~(*^^)v

加工時間正味2時間どこまで出来るか

今回の課題は
  「ククサを作ってコーヒーを飲む」

LET'S GO (^o^)/

材は加工性のよい杉材で作ります。

最初に大ざっぱに下書き

次の工程でバリが出ないように
あらかじめナイフで繊維を切ります。

そして、文明の機器登場

「ちぇ~~ンそ~~」

これで穴と、荒削りをしちゃいます。
これで、大阪人の難題対策第一弾
バーはチェンソーカービング用を使用

チョーンソーで加工したのでここまでで
10分ぐらいですかね~~~
通常手斧とナイフで作ったら何時間かかるんだろう
このあとはナイフで形を整えます。

文明の機器第二段
グラインダーで
「ぎゃ~~~」
ですわ
本日のところは
時間的にこんなもんですかね(^o^)/

奥が大阪人!(^^)!
手前が関東人の作品です。!(^^)!


さて、お次は飯・飯・飯(*^。^*)
やはりこいつの出番
ホンマ製 時計型の薪ストーブ

そして、焚き火用フライパン

チーズ包みベーコン焼きと
目玉焼き

メインディッシュは肉

このストーブは良く燃えます。
ちょっこっと焚き火遊びしても、
服が煤臭くならないし
最高・最高 )^o^(

パンも焼いて
頂きま~~~~す(*^^)v

そして
目標達成ですかね!!
「ククサ作ってコーヒーを飲む」

カンパーーーーイ

それにしても今週末は、天候が穏やかで
気持ちがよい(^.^)/~~~

そして、KAZUMAの森もすっかり
秋終盤となっています。

この時期が一番心地良いですね。
蚊もいないし、暑くもなく
少し寒く火が恋しい時期

焚き火をしながらボーっとするのが
幸せですね(^。^)y-.。o○

そろそろ冬
気持ちが良い季節も、
また一年お預けですかね

しかし、大阪人はおもろいね~~~
きっとあちらも同じように
関東人は、おもろいな~~~って
思っているだろう(*^。^*)

またいらっしゃ~~~~~い
KAZUMAの森へ

そうそう
大阪人へ
続きのククサ作りも頑張ってね~~~(*^。^*)  


2017年11月24日

レーザー彫刻

久々に木工用の道具購入しました。
さて、なんだと思います?!(^^)!
とりあえず開封(*^^)v

これ、おそらく中国製なのですが、
さすが
説明書がぐしゃぐしゃ(ーー゛)

お~~~っと、おまけのキーホルダーかな

早速、本体の登場(>_<)
思っていたよりコンパクトです

じゃ~~~ん
レーザーで木材やプラ板などに
文字やロゴなどを焼き付ける装置です。
正式的な名前が分からないですが
レーザー刻印ですかね。(^o^)/

取扱い説明書は日本語付で安心

プリンターと同じ感覚で
PCで文字やロゴをデザインし
印刷するだけなので
超~~簡単(*^^)v

レーザーで
ビッビッビっと
焼いていきます。(*^^)v

デザインにもよりますが。
時間は結構かかります。
30分とか複雑になると1時間ぐらいかかります

本当の焼印では短時間で何個も
出来ますが、デザインは当然1個

時間はかかりますが、デザインは無限大に
刻印できます。

これ、いいっすよ
楽しいっス!!
  


Posted by KAZUMA at 23:12Comments(0)木工作品工房

2017年11月18日

ミル付コーヒーメーカー

先日、アウトドア用のコーヒーミルを買って
やっぱり、豆から挽いて飲むコーヒーは
違うな~~と(*^。^*)
普段からも、
豆から挽いて飲みたいな~~~~て(ーー゛)
贅沢を言いだし、買ってしまった。
ミル付のコーヒーメーカー
全自動で豆を挽いて湯を沸かしドリップし
そして保温 
忙し朝には重宝します(๑˃̵ᴗ˂̵)
これなら超~~~~簡単に美味しい
コーヒーが飲めます。

パナソニック製「NC-A65-K」
値段もそんなに高くなく約17,000円
中身は

操作もいたって簡単
コースボタンと
豆からか粉からの選択ボタン
それと、保温キャンセルボタン
(ドリップ後は自動で保安モード移行)

上部に豆を投入して

中段部分を引き出し

蓋を開けた所に

通常の紙フィルターを付けます。
粉からのドリップ時には直接ここに粉を投入



水は背面のボトルを取り外し

これに水を入れるだけ

そしてコースを選択したらこれで、全自動で
ドリップが始まります。

豆の挽き具合は、刃を交換する事で変えられ
好みで粗びきと中挽きを選べますよ
僕は濃いめが好みなので中挽きを使用しています

ドリップ後はこちらのサーバーへ

豆を挽いている時の音はそこそこしますが、
超簡単で毎朝美味しいコーヒーが-飲めるのはうれしい
唯一欠点を言うと見た目が
オサレでない
でも、おススメです(*^^)v
だって粉より全然美味しいからね!!  


Posted by KAZUMA at 21:23Comments(0)その他

2017年11月16日

木製のスマホケース

どうしても、木が好きで
スマートフォンのケースも木に
してみました(>_<)
材は花梨

リングも木
材はエボニー

これ二分割されていて

内側はこんな感じ

嵌めてみましたが、ちょっと
連結部が気になるますが(>_<)

リングも付け、かなり重くなりました。
また、角ばっていて旧型のスマホみたいな
感じです。(>_<)

でも、木が好きなんだもん  


Posted by KAZUMA at 07:47Comments(0)その他

2017年11月11日

たき火フライパン

一年も前だったと思うのですが、
ホームセンターで売っていたので
ついつい買ってしまった。
ブッシュクラフトincさんの「たき火フライパン」
買ってからず~~~と押入れの肥やし状態
ふと思い出して、KAZUMAの森で
昼飯に使ってみました。

中身はフライパンと袋
カワイイ袋でうれしいですね

それと取っ手を固定するねじ

このフライパンの取っ手は自然に落ちている枝
取っ手が長く出来るので、焚火から離れて
焼けるのが使いやすい

今回は、直火ではくて時計型薪ストーブで使用してみました。
(一応、シーズニングしてから)

目玉焼きと

ベーコンを炒めたのですが
先に卵を焼いてしまって目玉が
あ~~~~あ(*_*)

とりあえず、いただきま~~~す)^o^(

新しいせいか
汚れもキッチンペーパーでふくだけで
楽に取れましたよ。

しめに焼きそばも焼いてみましたが、
気持ち小さいかな
これを背負って持ち運ぶなら
ちょうど良いですが、
オートキャンプ使用では
少々小さいいと思いました。
使い方次第ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

取ってが長く出きて、すごく使いやすかったです。
ワイルドな料理におススメです。(#^.^#)
今度はたき火で使ってみよう(*^^)v  


Posted by KAZUMA at 22:36Comments(2)アウトドア道具

2017年11月03日

薪ストーブ本体メンテ

薪ストーブシーズン到来
と言うことで、
使う前にメンテメンテ!(^^)!
KAZUMA家では煙突の清掃は5月
ストーブ本体のメンテはは10月にしています。
これには理由があり
煙突はシーズンで劣化したままでは無く
厳しい梅雨や夏前にメンテをすませて、
長持ちさせるため
ストーブ本体は錆防止の為、灰はそのままにし
清掃を遅らせ、長持ちさせる為

天板を外して、バッフル板上面の清掃から

天板の裏は灰だらけ

掃除機で吸い取っていきます。
以前買ったこれで↓

まだ売ってるのかな~~~~(>_<)

綺麗にしたら
バッフル板を取り外して

炉内部も清掃していきます。

天板や

バッフル板も
さらに綺麗に掃除

バフフル板の肩のパッキンがへたっていたので
ついでに、交換しました。
しかしこのヨツールのF-400は良い薪ストーブですね。
全然壊れ無いし、へたりも無し
1回パッキンを取り換えただけなのに
今年で9年目ですよ!!
杉だってバンバン使ってます。
もちろん11月下旬から4月上旬まで24時間
炊きっぱなしなのに、良いストーブです。

綺麗に収まりました。

こちらも綺麗に

そして、ここも忘れずに
清掃しないと、いけません

ここをちゃんと清掃しておかないと
動きが悪くなるので

ヨツールのF-400の空気調整は
使っているとだんだん調整用レバーの
動きが鈍くなってきますが、その時は
紙やすりで研磨すると動きがスムーズになります。

研磨終了

完成!!
早速、着火しました。

やっぱり
いいすね~~~
薪スト

今年で9シーズン目
KAZUMA家には当たり前の存在になっていますが、
無くてはならない存在です。
これからもヨロシク!(^^)!
そうそう、このブルーブラックエナメルって色
販売が無くなったみたいなので大事に使おう(#^.^#)  


Posted by KAZUMA at 20:30Comments(2)薪ストーブ