2013年12月31日
薪ストーブでピザ作るには
本日で今年最後のツリーハウス&ロケットストーブネタ
一年前は、ぼろぼの薪小屋でしたが、今はツリーハウス(薪小屋)が新たに建っている。
一年よく作りました。
ほぼ完成だが外壁がまだ、当初は丸太を半割にした物を張り付けてログハウス風に
したかったが、荷重的にどうかな~~~と迷っています。
この作業は来年にする事にして、大きな怪我なく(小さな怪我はしています・・・。
)
制作出来てなによりです。
さて、今回はピザつくりではありませんが、ちょっとした事を。
薪ストーブでピザ作るときよくこの道具使うシーン、本やネットで見ますが。
ロッジのこれや

ファイヤーサイドのこれ

僕も買ってしまったが、これらはピザ焼いても
2枚までしかピザ焼けません。
あとは、熱くなりすぎてピザがまっ黒になります。
1、2枚でいいのであれば絵柄もよく、いいと思いますが、それ以降は
ぶっぶーーーーー
低温で10分も焼くのであれば大丈夫かもしれませんが、
やっぱ高温で、焼く時間は
2分だよね~~~~。
そこで、やっぱ庶民の味方100円ショップ登場


すみませんピザ用だったか忘れましたが、アルミの皿みたいな物です。
これだったら安いので何枚も買えるし。
すぐ熱さめるので、連続して焼くことが出来ます。
我が家では、ピザを焼き始めると10枚以上は焼くのでこれが大活躍です。
1,2枚しか焼かなくても、高いお金だして、あれらの道具、買う必要も無いと思います。
ロッジの方は肉を焼くときに普段から使えますが、
ファイヤーサイドのピザ焼き用のレンガ!? は、何も使い道がなくてお蔵入りしていました。
ところが、これが、使えそうなところが・・・。

自作のロケットストーブの天板に置いてみました。
最大で500度まで上がってしまいます。さすがに500度は高すぎると思っていたのですが、
先ほどのこれを置いたら

まさかファイヤーサイドさんもこんな使われ方すると思っていないだろうな!!
ファイヤーサイドさんごめんなさい
一年前は、ぼろぼの薪小屋でしたが、今はツリーハウス(薪小屋)が新たに建っている。
一年よく作りました。

ほぼ完成だが外壁がまだ、当初は丸太を半割にした物を張り付けてログハウス風に
したかったが、荷重的にどうかな~~~と迷っています。

この作業は来年にする事にして、大きな怪我なく(小さな怪我はしています・・・。

制作出来てなによりです。
さて、今回はピザつくりではありませんが、ちょっとした事を。
薪ストーブでピザ作るときよくこの道具使うシーン、本やネットで見ますが。
ロッジのこれや
ファイヤーサイドのこれ
僕も買ってしまったが、これらはピザ焼いても
2枚までしかピザ焼けません。
あとは、熱くなりすぎてピザがまっ黒になります。
1、2枚でいいのであれば絵柄もよく、いいと思いますが、それ以降は
ぶっぶーーーーー
低温で10分も焼くのであれば大丈夫かもしれませんが、
やっぱ高温で、焼く時間は
2分だよね~~~~。
そこで、やっぱ庶民の味方100円ショップ登場
すみませんピザ用だったか忘れましたが、アルミの皿みたいな物です。
これだったら安いので何枚も買えるし。
すぐ熱さめるので、連続して焼くことが出来ます。
我が家では、ピザを焼き始めると10枚以上は焼くのでこれが大活躍です。

1,2枚しか焼かなくても、高いお金だして、あれらの道具、買う必要も無いと思います。

ロッジの方は肉を焼くときに普段から使えますが、
ファイヤーサイドのピザ焼き用のレンガ!? は、何も使い道がなくてお蔵入りしていました。

ところが、これが、使えそうなところが・・・。
自作のロケットストーブの天板に置いてみました。
最大で500度まで上がってしまいます。さすがに500度は高すぎると思っていたのですが、
先ほどのこれを置いたら
まさかファイヤーサイドさんもこんな使われ方すると思っていないだろうな!!
ファイヤーサイドさんごめんなさい