2014年01月08日
アラジン各箇所の温度測定
アラジンの各部温度を測ってみました。
特に触媒が何度で燃焼ているのか興味しんしん
まずは下から常温プラスα
下側はほとんど熱は伝わらないようです。
ちなみに赤い点が測定箇所です。

筒は 約200度でした。
ちなみに周りの柵は細くて温度測れませんでしたが、手で触れます。

天板は気持ち低いけど約230度、安定してこの温度だから、料理もきっと
出来るでしょう。

ちなみに我が家の薪ストーブヨツール F-400は 最大の時

300度ちょっと、 このストーブは天板が低めです。
常にこの温度ではなので、少し苦手
そして、

お~~~~~
触媒は約400度でした。
薪ストーブの触媒は600度が理想ですが、少し低いのですね。
天板では約230度なのに、触媒は約400度、燃焼している証拠ですかね
触媒燃焼ハイテクっす、アラジン
しかしこの触媒自作の薪ストーブに使えそうだな〜
特に触媒が何度で燃焼ているのか興味しんしん

まずは下から常温プラスα
下側はほとんど熱は伝わらないようです。
ちなみに赤い点が測定箇所です。
筒は 約200度でした。
ちなみに周りの柵は細くて温度測れませんでしたが、手で触れます。
天板は気持ち低いけど約230度、安定してこの温度だから、料理もきっと
出来るでしょう。
ちなみに我が家の薪ストーブヨツール F-400は 最大の時
300度ちょっと、 このストーブは天板が低めです。
常にこの温度ではなので、少し苦手

そして、
お~~~~~
触媒は約400度でした。
薪ストーブの触媒は600度が理想ですが、少し低いのですね。

天板では約230度なのに、触媒は約400度、燃焼している証拠ですかね

触媒燃焼ハイテクっす、アラジン
しかしこの触媒自作の薪ストーブに使えそうだな〜
