ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年12月24日

薪作りに欠かせないアイテム

本格的に薪割りシーズンになりましたね。
いや~ユンボのバケットハンド
もう、手放せないですね。

長いのは、持ち上げながら切断できるので

立って切れるから、
腰が楽!(^^)!

KAZUMAの森の紅葉みながら
作業が進みます。

って、一か月前の話ですが(^^;











宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 17:18Comments(0)薪ストーブ

2023年11月05日

磐梯山登山

先月の上旬の話ですが、会津磐梯山に行ってきました。
日帰りなんですが、前泊しゆっくりとした行程です。

コースは、
八方台登山口から、一気に磐梯山頂上
そこから櫛ヶ峰方面に向かって銅沼周りで
八方台に帰るルートとしました。

前日は、午後ゆっくり自宅を出発し
夕方、猪苗代湖に到着
この辺りの日帰り入浴は、終了時間が早く
とりあえず、時間的にお風呂を先に頂きました。
ヴィライナワシロ ホテルです。

夕食は、喜源さんの

味噌カツ
味噌の味がしっかり染みて美味しかった!(^^)!

登山口で車中泊し、5時30分に出発
スタートには怖そうなくまさん
くまさんには会いたくないものです。(^^;

しばらく行くと、中ノ湯

良い温泉の匂いがします。

復活したら、結構お客さん来そうな気配はしますね。

桧原湖

2時間ぐらいで、頂上!(^^)!

朝が早かったので
時間的にまだ人も少なくサイコーでした。
前泊の特権です。

雲海もみれ、景色は抜群でした。
猪苗代湖は雲の下で見れませんでしたが(^^;

10月の上旬でしたので、紅葉はこれから
今頃は見ごろなんでしょうね~~~。

沼ノ平 方面

頂上では、この景色を見ながら
朝食をゆっくり頂きました。
この後の工程は
弘法清水の小屋へ下山し、
小屋付近の水場

小屋では、もちろん登山バッチをゲット(^_-)-☆

櫛ヶ峰
こちらは、ガラッと雰囲気が
変わり、荒々しく迫力満点です。

銅沼も見えてきました。
磐梯山登るなら、こちらを外すのは勿体ないと
個人的には感じます。

この後の登山道は、
急勾配でした。地図では一応点線に
なってるだけはあるかなと思います。

銅沼
今年は異常気象なんでしょうかね~~。
いつもなら、水が有るみたいなんですが、
今年は少なく、干上がっているみたいです。
今年だけの貴重な景色で有って欲しいものです。

今回の工程は7時間ぐらいのでした。
休憩もなんだかんだ2時間とってましたので(^^;
歩いている時間は5時間です。
ちょと、休みすぎですかね==。(^^;

下山後のお風呂です。

帰りは、馬刺しをいただきました。
馬刺しと言えば九州だと思っていたのですが、
この辺りでも有名なんでしょうかね。
有名店みたいで、1時間は並びましたが
行くだけの価値はありますね。(^^)/

臭みもまったくなく
抜群に美味しかったです。

今年の登山は、これで終了かな~~。
最近は、くまさんのニュースが多く、
怖いですね~~。 
僕は鈴とくまスプレーは持参してくけど、
皆さんはどうされているんでしょうね~~。
お互いに、損なのでどうか合いませんように
m(_ _)m
ではでは、また(^^)/

宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 18:11Comments(0)登山

2023年10月21日

薪ストーブ バッフル板修理

我が家の薪スト―ブ
ヨツール「F-400」ですが使用し始めて
15年、バッフル板が裂けてしまった。(-_-;)

これ、昨シーズンからなんですが、
シーズン中には使用しているのでそのまま
使っていましたが、今シーズン入る前に
修理をしておきます。
部品を取り寄せると、まあ高い"(-""-)"
高すぎて買えませんでした。
こんな鉄板に何万も出せないで
昨年買った、溶接機で溶接する事にしました。

これなら、ただ(^^)/

100Vの半自動溶接機ですが、
有ると何かと便利。(^^♪
意外と出番があるんですよね~~。
一家に一台でしょうかね!(^^)!

でもしょせん100Vなので、母材の溶けが
良くないです。 
でも、手軽に出来るんで有りだと思います。

最後は、バフ掛けして終了です。

これで、十分です。

今回の溶接機は、以前記事にしたので
宜しければ、見てください。



今年もシーズンが楽しみですね。!(^^)!





宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by KAZUMA at 20:14Comments(0)薪ストーブ

2023年10月09日

車の中でも映画館

車中泊の時、夜はいつも映画を見ていますが、
ポータブルDVDやタブレットでいつも見ています。
しかしながら、なんせ画面が小さいので、
なんとも迫力が無く、まあ車の中なので
あきらめてしましましたが

最近は小さなプロジェクターが売っているもんで
買ってみました。

上面はタッチパネルで操作面

右面は電源スイッチ

背面、入出力関係
イヤフォン、USB、HDMI、電源のUSB

左面は フォカスとmniSDカードスロットル

プロジェクター

下は三脚ネジ

リモコンもセットです。

社内いっぱいに画面が出るので
迫力満点ですね。

これで、車中泊旅も一段と楽しくなりますね(^^)/



よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  


Posted by KAZUMA at 20:06Comments(0)アウトドア

2023年09月09日

長野市に行ったついでに車中泊 2

おはようございます。
気持ちの良い朝。^_^
湖畔沿いは、やっぱり良いですね〜

さて、朝食は「おやき」
昨日、買っときました。

電子レンジで良いみたいですが無いので
鍋で、ゆっくり蒸しました。
景色が良いので、待っているのも
気持ちの良い時間(^。^)

朝食をゆっくり食べてから、
朝風呂です。
小布施温泉「あけびの湯」
ここは朝6:00から入れ、
9:00までに入れば50円引きお得です。

お風呂は、高台に有るので景色は抜群でした。
お湯も良かったですよ。

入口に僕の好きそうなおもちゃ
電動らしいいです。 ちょと欲しい^_^

駐車場は下で、エレベーターで行きます。

それとここは、車中泊OKみたいです。
たぶん無料で。 お風呂も近くよさそうです。

長野と言ったら、やっぱり
ツルヤ ^_^
ツルヤのプラベート商品
いっぱい買っちゃいました。

この後、お昼を食べて帰宅
したのですが、

お昼はうどんをチョイスしました。
ここのうどん変わってまして
大根のおろし汁で食べるんです。
これが何ともクセになる味

この辺の特産物で
ねずみ大根と言う種類の大根を使用し
「おしぼりうどん」と言うらしいです。

お店の名前は「かいぜ」
Google マップで適当に行ったのですが、
どうやら有名なお店らしいです。
上信越道 坂城ICに近く、
えっこんな所にって、所にありました。

最初は、うどんをすすれなうほど辛かったの
ですが徐々に慣れ、何故か美味しかったです。
機会があればまた来たいです。

今回は、ついで車中泊でしたが
流石、長野色々有ります。
今度は、ゆっくり来たいものです♪

よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村