2016年10月12日
ときがわ町 ポタリング
埼玉県ときがわ町にポタリングをしてきました。
自転車に乗るのは何年ぶりだろう。
スタートは嵐山町にあるオオムラサキの森から

この看板に記載している景観ルートを
ベースにしょうしょうwアレンジ
したコースで行ってきます。
スタートして早々にのどかな、田園風景
ちょ~~~気持ちい

古代米ですかね

嵐山駅 正規ルートはここからですね
自転車は、15年前にかった安物の
マウンテンバイク
前夜、倉庫から引っ張り出し掃除し
簡単に整備して今日に望みました。

ちょっと寄り道
丘の上のパン工房さん

辛めのカレーパン
美味しかったですよ。

季節はちょうどよく、
熱くもなく寒くもなく
アウトドアシーズン到来ですね。

いこいの里
一息入れるため休憩
そば道場みたいでした。
おそらく食事も出来そうです。
今回は、別の場所で頂きましたが

おっと、こんなところで、真空管アンプ


結構このコースUP、DOWNが有り
辛かったです。
自転車もアレだしね。
結構、坂道はほぼ歩きました。

お昼は
とき庵さんで、そばを頂きました。

そば粉の風味がちゃんと出ていて
天ぷらには大好きな、マイタケ
このコース上にはちょうどいい間隔で
お店があり、ポタリングにはオススメコースです。

お土産はとうふ工房わたなべさんで
当然お豆腐を購入


コースはおよそ40km走りました。
自転車は気楽に楽しめるので、
たまには、仲間と走るのもいいですね。

しかしなんだ~~
よくこの自転車で走ったな~~~。
σ(^_^;)
自転車に乗るのは何年ぶりだろう。
スタートは嵐山町にあるオオムラサキの森から

この看板に記載している景観ルートを
ベースにしょうしょうwアレンジ
したコースで行ってきます。
スタートして早々にのどかな、田園風景
ちょ~~~気持ちい

古代米ですかね

嵐山駅 正規ルートはここからですね
自転車は、15年前にかった安物の
マウンテンバイク

前夜、倉庫から引っ張り出し掃除し
簡単に整備して今日に望みました。

ちょっと寄り道
丘の上のパン工房さん

辛めのカレーパン
美味しかったですよ。

季節はちょうどよく、
熱くもなく寒くもなく
アウトドアシーズン到来ですね。

いこいの里
一息入れるため休憩
そば道場みたいでした。
おそらく食事も出来そうです。
今回は、別の場所で頂きましたが

おっと、こんなところで、真空管アンプ


結構このコースUP、DOWNが有り
辛かったです。
自転車もアレだしね。
結構、坂道はほぼ歩きました。

お昼は
とき庵さんで、そばを頂きました。

そば粉の風味がちゃんと出ていて
天ぷらには大好きな、マイタケ
このコース上にはちょうどいい間隔で
お店があり、ポタリングにはオススメコースです。

お土産はとうふ工房わたなべさんで
当然お豆腐を購入


コースはおよそ40km走りました。
自転車は気楽に楽しめるので、
たまには、仲間と走るのもいいですね。

しかしなんだ~~
よくこの自転車で走ったな~~~。
σ(^_^;)
この記事へのコメント
このパン屋さん。
八高線の車内から見掛けたことありますよ!
たまたま八高線に乗っていて、
チラっと見えて気になって調べた記憶があります。
パン好きの妻に言ったら
是非行きたいということになったんですけど、
そっれきり。
いつか機会を見つけて行ってみたいと思います。
八高線の車内から見掛けたことありますよ!
たまたま八高線に乗っていて、
チラっと見えて気になって調べた記憶があります。
パン好きの妻に言ったら
是非行きたいということになったんですけど、
そっれきり。
いつか機会を見つけて行ってみたいと思います。
Posted by nanabee at 2016年10月13日 22:49
nanabeeさん こんばんは
まさかこんなところまで出没したとは
さすが、旅人ですね。
八高線明覚駅のちかくで是非機会が
あれば寄ってみて下さい。
ではまた*\(^o^)/*
まさかこんなところまで出没したとは
さすが、旅人ですね。
八高線明覚駅のちかくで是非機会が
あれば寄ってみて下さい。
ではまた*\(^o^)/*
Posted by KAZUMA
at 2016年10月14日 21:21
