ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

2016年03月09日

自作リビングテーブル’’製作期1’’

この家に引っ越してきたから、長いことリビングにテーブルが
無い生活をしてきました。シーッ
広くない家なので、それはそれで良かったのですが、
昨年末から年始にかけて、体調が優れずリビングでゆっくり
映画ばかりを見ていました。
そんな時ふと「テーブルが欲しいな~~~」と思い
体調がよくなった1月の下旬から、帰宅後夜な夜なテーブル作りが始まりました。
あまり大きく無いリビングテーブル
先に言ってしまいますが、その名は
「Rip Table」
自作リビングテーブル’’製作期1’’
名前の由来は後程として、
制作行程をぜひ↓見てくださいウィンク


1月下旬材木選びから始め製材の行程
自作リビングテーブル’’製作期1’’
板を適度な厚みに揃えこんな感じの柄にします。ナイス
自作リビングテーブル’’製作期1’’
張り付けるには、いつものこいつタイトボンドにっこり
自作リビングテーブル’’製作期1’’
自作リビングテーブル’’製作期1’’
この後自動カンナをかけるのですが、材木の両端にどうしても
ハナオチと言われる、段差が出来てしまします。
分かりますかねめそめそ
自作リビングテーブル’’製作期1’’
これでは、せっかくの材木も・・・。ガーン
その為、両端に捨て板を張り合わせ、ハナオチ対策を施します。にっこり
ハナオチする位置は捨て板部分って言う事です。
自作リビングテーブル’’製作期1’’
自作リビングテーブル’’製作期1’’
自作リビングテーブル’’製作期1’’
こんな感じです。ちょき
自作リビングテーブル’’製作期1’’
これからが板の貼りつけの本番
今回はビスケットと呼ばれる、板貼りつけの補強材を
付けていきますが、その部材がこれ
自作リビングテーブル’’製作期1’’
これを特殊な機械ビスケットジョイナ―を使い材木に溝を切り込み
埋め込んで、ボンドで張り付けます。
自作リビングテーブル’’製作期1’’
こんな感じで溝が彫り込みます。
自作リビングテーブル’’製作期1’’
その前に、こんなテクニックも必要です。
張り付け位置がずれないようにマスキングテープで印をつけておくと
綺麗に仕上がりますよ
自作リビングテーブル’’製作期1’’
自作リビングテーブル’’製作期1’’
この線に合わせビスケットジョイナ―のセンターと合わせて切り込みます。
自作リビングテーブル’’製作期1’’
自作リビングテーブル’’製作期1’’

今回はここまで、次回は貼り付け本番
その後、脚の制作、木工旋盤です。ちょき
是非とも見てくださいあはは












このブログの人気記事
激安薪割り機 You ten 27t
激安薪割り機 You ten 27t

100円ショップの ミニ鉄板
100円ショップの ミニ鉄板

静音 エアーコンプレッサーTrueTools
静音 エアーコンプレッサーTrueTools

新たな薪作りエリア開拓6
新たな薪作りエリア開拓6

新たな薪作りエリア開拓
新たな薪作りエリア開拓

同じカテゴリー(木工作品)の記事画像
自作 カリンバ
アウターキッチン
ウッドデッキに自作シンク作成
新たな薪作りエリア開拓7
新たな薪作りエリア開拓
家具のウレタン塗装
同じカテゴリー(木工作品)の記事
 自作 カリンバ (2025-03-02 18:27)
 アウターキッチン (2024-06-02 20:19)
 ウッドデッキに自作シンク作成 (2023-06-18 21:06)
 新たな薪作りエリア開拓7 (2021-10-07 20:58)
 新たな薪作りエリア開拓 (2021-05-29 22:04)
 家具のウレタン塗装 (2021-05-10 20:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作リビングテーブル’’製作期1’’
    コメント(0)