ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

2013年12月30日

50年の時を経て アラジンブルーフレーム

50年の時を経てどのように変わったか見てみよう
旧型:15シリーズ (1966年 イギリス製)
新型:シリーズ39 (2013年 日本製)

まずは全体
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
全般変わりありませんね

しん調整つまみ
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
15シリーズ唯一、つまにが下から出ています。

燃料メーター
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
旧型は、メモリ全く見えません


燃料コック
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
日本語はいらないな~~~


燃料タンク
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
注意書きがとてもダサいな~~
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
現行モデルの方が平べったいですね。



50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
足自体は変わりないな~~~置台の有無


天板
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
新タイプは触媒も装着
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
薪ストーブの触媒は600度から本領発揮しますが。、アラジンの触媒は何度
ぐらいになっているのだろう


筒のレバー
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
上下開く方向が逆ですね

燃焼部
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム

ほぼ一緒


マイカ部
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
周りから、光が入らないせいか旧式の方がより青く見えます。
15シリーズの特権ですね

50年の時を経て アラジンブルーフレーム
時代をこえても、いい物はいいですね
















このブログの人気記事
激安薪割り機 You ten 27t
激安薪割り機 You ten 27t

100円ショップの ミニ鉄板
100円ショップの ミニ鉄板

静音 エアーコンプレッサーTrueTools
静音 エアーコンプレッサーTrueTools

新たな薪作りエリア開拓6
新たな薪作りエリア開拓6

新たな薪作りエリア開拓
新たな薪作りエリア開拓

同じカテゴリー(アラジンブルーフレーム)の記事画像
アラジンガスストーブ
アラジン各箇所の温度測定
アラジンブルーフレームヒーター
アラジンストーブ
こっちも整備しなきゃ
一酸化炭素警報機
同じカテゴリー(アラジンブルーフレーム)の記事
 アラジンガスストーブ (2020-03-16 20:35)
 アラジン各箇所の温度測定 (2014-01-08 19:19)
 アラジンブルーフレームヒーター (2014-01-06 20:47)
 アラジンストーブ (2013-12-28 20:51)
 こっちも整備しなきゃ (2013-10-21 18:51)
 一酸化炭素警報機 (2013-03-03 21:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
    コメント(0)