2013年12月30日
50年の時を経て アラジンブルーフレーム
50年の時を経てどのように変わったか見てみよう
旧型:15シリーズ (1966年 イギリス製)
新型:シリーズ39 (2013年 日本製)
まずは全体


全般変わりありませんね
しん調整つまみ


15シリーズ唯一、つまにが下から出ています。
燃料メーター


旧型は、メモリ全く見えません
燃料コック


日本語はいらないな~~~
燃料タンク


注意書きがとてもダサいな~~


現行モデルの方が平べったいですね。
足


足自体は変わりないな~~~置台の有無
天板


新タイプは触媒も装着


薪ストーブの触媒は600度から本領発揮しますが。、アラジンの触媒は何度
ぐらいになっているのだろう
筒のレバー


上下開く方向が逆ですね
燃焼部


ほぼ一緒
マイカ部


周りから、光が入らないせいか旧式の方がより青く見えます。
15シリーズの特権ですね

時代をこえても、いい物はいいですね
旧型:15シリーズ (1966年 イギリス製)
新型:シリーズ39 (2013年 日本製)
まずは全体
全般変わりありませんね
しん調整つまみ
15シリーズ唯一、つまにが下から出ています。
燃料メーター
旧型は、メモリ全く見えません
燃料コック
日本語はいらないな~~~
燃料タンク
注意書きがとてもダサいな~~
現行モデルの方が平べったいですね。
足
足自体は変わりないな~~~置台の有無
天板
新タイプは触媒も装着
薪ストーブの触媒は600度から本領発揮しますが。、アラジンの触媒は何度
ぐらいになっているのだろう
筒のレバー
上下開く方向が逆ですね
燃焼部
ほぼ一緒
マイカ部
周りから、光が入らないせいか旧式の方がより青く見えます。
15シリーズの特権ですね
時代をこえても、いい物はいいですね
Posted by KAZUMA at 20:57│Comments(0)
│アラジンブルーフレーム