ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PVアクセスランキング にほんブログ村

2014年01月19日

屋外用の薪ストーブ

先日、屋外用の薪ストーブが僕の手から離れてしまったガーン

やっぱりないと寂しく、うずうず
もし買うとしてらこれらかな~~~~
自分なりの考察してみました。

まずは
屋外用の薪ストーブ

有名ですね  「OZpig」
よい点
  1.値段が比較的安く(すみません安くありませんこれ以降が高いのですガーン
  2.重量が軽く持ち運びが簡単

欠点は
 1.煙突細すぎるだろう、燃やさなくても分かる煙突以外から煙がモコモコ出そう。
 2.燃やしている間は、密閉に出来ない

次に
屋外用の薪ストーブ

薪ストーブではなくピザ釜ですが、 
北欧の薪ストーブメーカー、モルソー アウトドアオーブン

よい点
  1.とにかく、カッコイイです。 このデザイン抜群に欲しいです。
    さすが北欧ですね

欠点
 1、値段が高い(約18万円)
 2、一応移動出来るが、重い(約100kg)
 3、ピザ釜だから当然だがオープン


そして最後に
 屋外用の薪ストーブ

これもまた薪ストーブメーカーの京阪エンジニアリングさんの トミー3
 
よい点
 1.何といっても我が国 日本製
 2.デザインもいい
 3.空気をプレヒーティング機能があり、アウトドア用なのに燃焼効率も抜群によさそう
   さすが薪ストーブメーカー
 4.完全に密閉できるので、目を離しても安心して、燃焼して置ける。
 5.開発ヒストリーが素晴らしい


欠点
 1.アウトドア用としたら少し高い(約8万円) 、でも品質から言ったら安いと思う。 



デザインで言えばモルソーにしたいけど、ウッドデッキに固定か~~~。
それはそれで、いいか~~~でも値段が・・・。ガーン

ozpig が値段的にも持ち運びにもグッドなのでいいが、煙突が気になる、
モコモコしたら、たき火と変わらないからな~~~!パンチ

ちょっと高くちょっと重たいけど、第1候補はトミー3
この値段でこの構造は素晴らしいしですね、個人的な財布事情からは
もう少し安ければ、即決だが・・・。
とっほっほ








このブログの人気記事
激安薪割り機 You ten 27t
激安薪割り機 You ten 27t

100円ショップの ミニ鉄板
100円ショップの ミニ鉄板

静音 エアーコンプレッサーTrueTools
静音 エアーコンプレッサーTrueTools

新たな薪作りエリア開拓6
新たな薪作りエリア開拓6

新たな薪作りエリア開拓
新たな薪作りエリア開拓

同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
チェンソーカスタム
薪作りに欠かせないアイテム
薪ストーブ バッフル板修理
薪割り機の移動 
ユンボ バケットハンド取り付け
今シーズンの薪の量 バーミュキュライト
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 チェンソーカスタム (2024-02-25 15:17)
 薪作りに欠かせないアイテム (2023-12-24 17:18)
 薪ストーブ バッフル板修理 (2023-10-21 20:14)
 薪割り機の移動  (2023-05-28 20:37)
 ユンボ バケットハンド取り付け (2023-04-16 18:53)
 今シーズンの薪の量 バーミュキュライト (2023-04-09 21:34)

この記事へのコメント
こんばんは。

今月号(20号)の「薪ストーブライフ」にOZPIGとTHE FRONTIER STOVEのレビューが載っていましたよ!

ブタちゃんの方は上部が鉄板になっていて、
肉が直接焼けるそうですよ。
オプションでグリドルと炭火専用バスケットなども
あるようで、こちらのほうが楽しそうですね。

機会があったらご参考に・・・
Posted by イイチロ at 2014年03月01日 23:44
イイチロさん こんにちは

あの雑誌値段が高いから、あまり見れないけど、
ついに薪ストーブライフも野外用紹介するよになったか

キャンプの世界ではフロンティアの方が携帯性がよさそう
なので、人気ありそうですが、自宅の庭先ではOZpig が
広がりがあって良さそうですね(^^)/

しかしフロンティア薄い鉄板なのに、あの値段は高くないか~~。
デザインがいいから仕方ないか~~~(^^♪
Posted by KAZUMAKAZUMA at 2014年03月02日 16:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋外用の薪ストーブ
    コメント(2)