2023年08月18日
キクイムシ駆除 ~KAZUMAの森危うい~
先日KAZUMAの森を散歩していたら、
なんやら、気になるものが見えてあれ~~
これって、
キクイムシだよな~~って。(^^;

ナラ枯れの原因
「カシノナガキクイムシ」 じゃないかと
最近、近所でも枯れた木よく見ますよね。
森の中で転々と枯れた木々たちを見ると
なんだか、悲しい感じです。
早めに、駆除しないとウチも大変な事になるので
早速、トラップを作成してみました。

使った材料は、500㎜のペットボトルと麻紐
道具は、ハサミ、ホチキス、半田コテ、ドリル
グルーガンと家に有るもので作りました。

ちょっと見にくいけど、ペットボトルの上側のみ
使用しますが、一部ベロの形状を残し、
ハサミで切りました。

ベロを重ねて、ホチキスで連結させます。

蓋を2つ用意して天面に穴開けて

こんな感じで

グルーガンデで連結
一番下は、捕獲用のペットをそのまま取り付け
取り外しが出来る構造となります。

あとは、取り付け用の紐を通す穴あけ
半田コテで開けました。

駆除用に漂白剤を僕は入れました。
水だけでも良い気がしますが。
念のために

木に取り付けるとこんな感じです。
こんなんで取れるか、半信半疑でしたが

翌日、
10匹ぐらい採れてましたよ。

やっぱり、
「カシノナガキクイムシ」でした。"(-""-)"
原因も捕獲も半信半疑でしたが、
どちらも正解です。
トラップ何個か追加で作って
少しでも対策しないといけませんね。
これから、長い戦いになりそうです。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
なんやら、気になるものが見えてあれ~~
これって、
キクイムシだよな~~って。(^^;
ナラ枯れの原因
「カシノナガキクイムシ」 じゃないかと
最近、近所でも枯れた木よく見ますよね。
森の中で転々と枯れた木々たちを見ると
なんだか、悲しい感じです。
早めに、駆除しないとウチも大変な事になるので
早速、トラップを作成してみました。
使った材料は、500㎜のペットボトルと麻紐
道具は、ハサミ、ホチキス、半田コテ、ドリル
グルーガンと家に有るもので作りました。
ちょっと見にくいけど、ペットボトルの上側のみ
使用しますが、一部ベロの形状を残し、
ハサミで切りました。
ベロを重ねて、ホチキスで連結させます。
蓋を2つ用意して天面に穴開けて
こんな感じで
グルーガンデで連結
一番下は、捕獲用のペットをそのまま取り付け
取り外しが出来る構造となります。
あとは、取り付け用の紐を通す穴あけ
半田コテで開けました。
駆除用に漂白剤を僕は入れました。
水だけでも良い気がしますが。
念のために
木に取り付けるとこんな感じです。
こんなんで取れるか、半信半疑でしたが
翌日、
10匹ぐらい採れてましたよ。
やっぱり、
「カシノナガキクイムシ」でした。"(-""-)"
原因も捕獲も半信半疑でしたが、
どちらも正解です。
トラップ何個か追加で作って
少しでも対策しないといけませんね。
これから、長い戦いになりそうです。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by KAZUMA at 21:59│Comments(0)
│KAZUMAの森